気づき

ほっと一息
昔からあるマインドフルな世界

小さなことだけど トイレや洗面所やお風呂、ふと目についた 家の中のほんのちょっとしたところを拭いたり 片づけたりするだけで 心が整ってくる感じ 短いスキマ時間かも知れないけれど その瞬間 無になっている ただきれいにする […]

続きを読む
気づき
人生にある二つのこと

人生に確かにあると言えるのは 「生まれること」と「死ぬこと」 この二つだけなんだなぁ それ以外のもろもろは「空」 一瞬として同じことはない空と同じ ひとりひとりの体験があるだけ 同じことをしていても 同じことを見ていても […]

続きを読む
気づき
お世話する人、癒す人

おばあちゃまを乗せた車椅子を押して 一緒に散歩しているその人は 華麗な経歴と実力を誇るナースでした 時折その話し言葉や瞳の切っ先に きらりと光るキレを感じさせます それは彼女の前職の名残なのでしょう おばあちゃまと散歩す […]

続きを読む
子育て
ただ咲いているだけで

コスモスが綺麗に咲いています。 ただ咲いているだけで 頑張って綺麗に咲こうとか もっと褒めてもらおうなんて 思ってないでしょう 薔薇みたいに咲けって言われても コスモスはコスモスで ただ咲いているだけで あ~綺麗だね、と […]

続きを読む
気づき
動機は「暇だから」

「香水」のヒットで知られる歌手の瑛人さんは 歌手になった動機を「暇だったから」と答えていらっしゃいました。 〇〇のためにこうする っていうのも素敵だと思うけど とりあえず、好きだったことをやってみる っていうのもいいよね […]

続きを読む
こころのこと(メンタル)
「ないない」そうじゃない

条件はそろっている すべて整っている でも何か足りないと 足りない何かを探している人 条件が悪すぎる 何もそろっていない だから整わないんだと 理由を並べて嘆いている人 真逆のようでいて なんか似てる 心が満たされてない […]

続きを読む
気づき
おとなの宿題

きょうは長崎の原爆の日でした。 以前は、8月6日が終わったら 何となく通過していた感じの8月9日 今年はふと、なぜ長崎にも原爆が落とされたのだろうと思いました。 だんだんと年を重ねるにつれて 毎日の命が有難く感じられ 命 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
被爆大銀杏と跨虹橋

四季折々の美しい景色を楽しむことができる 広島の大名庭園、名勝縮景園も 原爆で壊滅したのですが その中にあって、びくともしなかったのが 跨虹橋(ここうきょう) 縮景園のシンボル的存在です。 跨虹橋は、1783年~1788 […]

続きを読む
気づき
塗り絵のような

人生って、塗り絵のようなもの なんじゃないかな 塗り絵と聞いてイメージするものや その解釈も人それぞれですが 私たちには、生まれたときから 元々持っているもの 変えられないものがあり その枠の中で生きています その中で […]

続きを読む
子育て
「息子のLINE未読スルー」に関する一考察

親子もきょうだいも縁あってこそ 友だちや他の人より少し長く一緒にいるかも しれないけれど、それぞれのタイミングで独立し、それぞれの人生を生きていく たまたま縁があったから 産むという体験、育てるという体験をさせて貰った […]

続きを読む