Blog-best5
10月のブログ~Best5

霜月という名が表すように 11月の声をきくと紅葉を思い しっとりとした秋を感じます。 いつもブログをお読みくださりありがとうございます。 10月に多くお読みいただいた記事を再掲いたします。 1.上目線に感じる時 何気ない […]

続きを読む
気づき
カウンセラーは与える役ではなくて

援助職という言葉が 紛らわしいなと思うのだけれど カウンセラーが上で クライアントが下 なのではない カウンセラーが完全で クライアントは欠けている 訳ではない カウンセラーとクライアントの関係は 対等なものだと思ってい […]

続きを読む
ほっと一息
もし転職するとしたら

「お客様相談室」又は「カスタマーセンター」 など向いているのではないかと 思ったりしたこともあったのです。 企業に対する期待や意見をお聞かせいただくところ っていうか つまりその、クレーム対応 意外に向いているんじゃない […]

続きを読む
気づき
言葉を与え直すとき

「最初に言葉ありき」 そう聖書にも書いてある 「我思う、故に我あり」 そう言ったのはデカルト 私はこんな人です こんな人と決めているのは あなた自身なのだけど もしかしたら ネガティブな言葉を 自分に与えているのかも知れ […]

続きを読む
ほっと一息
100万ドルの笑顔

あなたは気づいていないかも知れないけど あなたの笑顔に出会ったら 思わず微笑んでしまう 暗い気持ちも和んでしまう 何か話したくなってしまう また会いたいなと思わせる そんな笑顔が あなたには備わっているのです だから 「 […]

続きを読む
言葉は友だち
フィクション

「何があっても愚痴らないって決めたんです」 ーはい。 「それこそが開運につながると思うんです」 ーなるほど、そうなんですね。 「だから、人が落とした運(ゴミ)を積極的に拾うように心がけてもいます」 ー(首を縦に振りながら […]

続きを読む
くれたけお題
「この鍋が好きです」(くれたけ#97)

画像はイメージです 先日あるお宅で頂いた「キムチ鍋」 へぇーっていう美味しさだった その時 たぶん私はどんな鍋も きっと美味しく頂けるんだろうなと思いました (苦手な鶏肉と、モツ鍋はパスですが笑) そして、鍋を囲みつつ少 […]

続きを読む
花鳥風月
日登の朝日

土地の持つパワーって 確かにあるんだなと思った 東日登から朝日を見た時 なぜ「日登」っていう地名なのか わかったような気がした 地名に込められた真実もあるのでしょうね 昔々の物語りを聴いてみたくなりました。

続きを読む
こころのこと(メンタル)
上目線に感じる時

親の介護をしている人たちと 食事をする機会がありました。 みなさんそれぞれの立場で介護に 向き合っていらっしゃる方ばかりで つかの間のホットタイム そんな感じのひととき 初めてお会いする方がほとんどなのに 話に花が咲いて […]

続きを読む
カウンセラーの日常
脳満足!

広島商工会議所青年部主催 「脳科学に学ぶ!顧客満足向上への鍵脳満足!」 と題した、茂木健一郎さんの講演会に参加しました。 ご著書のイメージ(勝手に私が抱いていた笑)とは違う 軽やかな茂木さんの動きに衝撃を受けて 先ずは脳 […]

続きを読む