2019年11月2日
どうしていいかわからない また同じ失敗をしてしまうんじゃないのか もう明るい未来は来ないかもしれないと思う 不安で眠れない 万事休す。。。 でも、本当はうすうす気づいてる そのメカニズムに 毎回のパターンに だけど、どう […]
2019年10月30日
幸不幸 右から読んでも「こうふこう」 左から読んでも「こうふこう」 幸せも不幸せも、不二なり 二つはコインの表と裏のように一体なんじゃないだろうか あなたが感じている幸せと 他の誰かの目に写る幸せに見える光景とは 必ずし […]
2019年10月29日
身体とこころの反応が違っても あなたに罪はないんです 身体が勝手に反応してしまうのは ただの「反応」で 膝をたたいたら勝手に 膝下の足が前に出てしまうように あなたの意志とは関係ないんです 憎しみの感情を止められないのも […]
2019年10月21日
相手を想う気持ち 感情はリクツじゃない ただ湧いてくるもの 「ない」フリをしようとすると 逆にどんどん「ある」が巨大化してくる 理性的であろうとするあなたが リクツで片づけようとするあなたが 疎外してきたのは他人との関係 […]
2019年10月20日
犬の気持ちはわかっても 猫の気持ちもわかっても 一番わかりたい息子の気持ちを量りかねて いろいろ思い出してみたり エピソードをつなげてみたりするけれど たまに顔をあわせたと思えば 気難し気に 「うん」とか「すん」とか 言 […]
2019年10月10日
頭の中で勝手にストーリーが流れてしまって 止まらない時 なんでそんなことを考えてしまうんだろう‥ 冷静な自分はそう思うけど 自動思考は止まらなくて さらに辛い気持ちになったりして いつの間にか自分で自分を傷つけてたり そ […]
2019年10月8日
人間関係って どちらかが全部良くてどちらかが全部ダメ ってことはなくて 五分五分で もし失恋にパターンのようなものがあるとするなら そこにヒントが隠れているのかも きっとそのパターンはある日突然始まった訳ではなくて。 ポ […]
2019年10月5日
去りゆく人に戻って欲しいと叫ぶより その人の幸せを願った方がいい 私のことをわかって欲しいと迫るより その人のことを理解しようとする方がいい 渇愛にむせぶ餓鬼の表情は幸せを遠ざける 辛い時ほど笑顔になってみる ‥‥そんな […]
2019年10月4日
その人と居心地の良い関係を築きたかったら その人のことを そのまま認めるっていうのも あると思うけど その前に 自分自身のことを そのまま認めるっていうことなんじゃないかなと思う 自分自身の嫌な面、見たくないところを ( […]
2019年9月16日
太っている自分を嘆いている人 そして自分を責めている人って 太っていることを 「隠れ蓑」っていうか「盾」っていうか 防波堤のようにしているところがあるような気がするんですよ 本当はもっと悩んでいること苦しんでいること 改 […]