気づき

気づき
見ているところ

同じ作品を見ても 全く同じシーンを見ていても 何を見ているかは 1人1人違っていたりする ある人は主役に釘付け ある人はわき役の左から2番目に人に ある人は舞台美術に ある人は小道具に ある人は効果音に 同じように「良か […]

続きを読む
カウンセラーの日常
「甲子園に向かっています」

甲子園に向かっているのは 母校の応援に県外から駆け付けようと 車を走らせている従兄たち。 いとこ会のラインでも 「がんばれ!」と応援しあって 1回戦は終わりました。 毎年の夏休みに帰省していた 祖父母宅のテレビには いつ […]

続きを読む
気づき
動き出すとき

動き出すとき その時は必ずやって来る ある日突然にかも知れないし 徐々に加速するのかも知れないし いやもうダメですと沈み込んだ翌日かも知れない 自分で颯爽と動き始めることもあれば 自分じゃない力が働くこともある 望み通り […]

続きを読む
カウンセリング
ダイヤモンドを磨いてる

悲しみで涙があふれてくるのは あなたの中のダイヤを磨いているから ピカピカに 辛すぎて心が痛むのは より光輝くための 屈折率をあげているから きっと、そのための時間なんだよ。

続きを読む
ほっと一息
泣きながら生まれてきた僕たちだから

嵐の名曲のひとつ 「感謝カンゲキ雨嵐」の中に 聴くたびに、そうだなと思うフレーズがあります。 ♫泣きながら生まれてきた僕たちはたぶんピンチに強い‥♬ (作詞:戸沢暢美 j-lyric.netより引用) 生きている間、多か […]

続きを読む
気づき
LIP~感触の入り口

唇は顔のはじまりで 感触の入り口 体内に取り入れるものが 心地よく通っていく最初の場所 食べ物も愛情も そこを通って出ていくものは 言葉と音と愛だとしたら それも心地よくありたい 自分にも他人にも

続きを読む
こころのこと(メンタル)
EYE~見えるもの見えないもの

つい目に見えているものを追いかけて そこに何かを見い出そうとするけれど 本当に見たいのは まだ見えてないもの 形になって表れていないだけで 心の目には映っているもの すでに気配がしているもの。

続きを読む
カウンセラーの日常
花のチカラ

いつものお花屋さんに いつもは目にしない小さなブーケがあった ピンクのガーベラとカスミソウの白が 包みをほどくとパァーっと広がって 花入れの周りにぐるっと春の空気が広がった 花の持つチカラに触れた気がした。

続きを読む
気づき
桃栗三年柿八年

桃栗三年柿八年ってね、 木にもそれぞれ生長の仕方があるように 人にもそれぞれ歩み方があるし タイミングだってある 「やる気」やモチベーションに頼るより 時には、機が熟すのをじっと待つのも一つの方法だと思う。

続きを読む
先人たちの言葉(名言)
だから今、きっと成長しているよ

師は言いました 「地獄の体験が人間性を高める」と これは、逆境の時こそ成長するということでもあります。 どうしようもなく辛いこと、厳しい体験は それを通り抜けた時に、「成長」という まだ見たこともない大きなギフトを受け取 […]

続きを読む