カウンセリング
カウンセラーは〇〇〇って言わない

カウンセリングは、世間話や友人同士の会話じゃなくて。

続きを読む
カウンセラーの日常
薬膳講座に参加して

薬膳料理を頂いたことはありますが (ただ美味しく頂いただけです笑) 中医学に基づいた薬膳講座に参加したのは初めて 陰陽五行論がベースにある中医学は 東洋人の体には受け入れやすいものなのでは ないかなと思いました。 私的に […]

続きを読む
花鳥風月
心地よい時

それが 日常の世界でも非日常の世界でも 心地よい空間や時間である時 心も筋肉も弛緩している ゆるゆると それは きっと目の前の命も自分の命も 愛おしく感じる時  

続きを読む
こころのこと(メンタル)
自分のどこが

思考のクセに隠れていること。

続きを読む
気づき
違和感が「普通」に変わる時

マンションが長期修繕の時期で エントランスからエレベーターも 養生材で覆われている 当初は視覚的にも足元も違和感があった のだけれど 今はあまり違和感を感じない 防音シートに覆われていて朝日も夕陽も シート越しになってし […]

続きを読む
カウンセラーの日常
今年も届きました

音楽を聞き、平和の祈りの中で育ったりんご 今年も届きました。 育てた方の想いが 伝わる美味しさです。 先ずはそのままがりりと丸かじり笑 さぁ、そして今年は何を作ろうかな。 参考記事:りんごのコンポート ずぼらバンザイ2~ […]

続きを読む
こころのこと(メンタル)
ルーティンの中に

嵐の相葉君が、ある雑誌のインタビューに 語っていた。 (うろ覚えなのですが、こんな感じ) モチベーションを保つというか メンタルを安定させるコツは 毎朝のルーチンワークにあると思う。 毎朝同じことをやることで あ、きょう […]

続きを読む
カウンセラーの日常
窓の外は

数年前の11月、父は最後の入院をした。 私は、仕事が終わってから毎日病院に通った のだけれど、到着するのはいつも日没後 だった。 開口一番 「きょうはどんな天気だ」 と父は毎回呟くように私に尋ねた。 ナースステーションか […]

続きを読む
花鳥風月
菊見茶会

文化の日、縮景園の「菊見茶会」に参加しました。 野点は「ぼてぼて茶」で あらかじめ用意されたほうじ茶のお椀の中に 茶筅の先に塩をつけてカシャカシャとまわし その中に塩昆布と甘く煮た大豆をいれて さらにぼてぼてと混ぜて頂き […]

続きを読む
こころのこと(メンタル)
「大丈夫」って言わないで

「痛いよー痛いよー」 3,4歳くらいの女の子が泣いていました。 「だいじょぶ、大丈夫よ」 ケガがなかったか確かめながら お母さんの口からは何度も 同じ言葉が向けられています。 女の子の「痛いよー!」は さらに大きく強くな […]

続きを読む