花鳥風月

花鳥風月
広島城のお濠巡り

                広島城遊覧船に乗ってお濠巡りをしました。 地上からお濠を見ることはあっても 天守閣に昇ってお濠を見たことはあ […]

続きを読む
花鳥風月
心地よい時

それが 日常の世界でも非日常の世界でも 心地よい空間や時間である時 心も筋肉も弛緩している ゆるゆると それは きっと目の前の命も自分の命も 愛おしく感じる時  

続きを読む
花鳥風月
菊見茶会

文化の日、縮景園の「菊見茶会」に参加しました。 野点は「ぼてぼて茶」で あらかじめ用意されたほうじ茶のお椀の中に 茶筅の先に塩をつけてカシャカシャとまわし その中に塩昆布と甘く煮た大豆をいれて さらにぼてぼてと混ぜて頂き […]

続きを読む
花鳥風月
日登の朝日

土地の持つパワーって 確かにあるんだなと思った 東日登から朝日を見た時 なぜ「日登」っていう地名なのか わかったような気がした 地名に込められた真実もあるのでしょうね 昔々の物語りを聴いてみたくなりました。

続きを読む
花鳥風月
窓を通る風

窓を開けると早朝の風が気持ちいい 敷き詰められた雲を蹴散らすように 東の空が明るくなる きょうの天気予報は曇りらしいけど 太陽が「日の出」の時刻に合わせて 登場しようとしている 鳥が鳴き 蝉の大合唱が きょうは特に問題な […]

続きを読む
花鳥風月
山の端の月

窓を開けると 山にかかるような 小さな月と明るい星が見えた 地上がどうあろうと このヒト(じゃないけど)たちは ずっと同じように回ってるんだね 下を流れる小川のせせらぎが まるでニセモノに感じられる 酷暑の夜

続きを読む
花鳥風月
七夕茶会

季節を感じたり、涼を演出したり
そして日々の生活の中にある「考えごと」などを脇において
一服楽しむひとときがあっても良いですね。

続きを読む
花鳥風月
夕焼けを見るたびに

夕焼けを見た 夕焼けってなんだか懐かしい、温かい そして何故だか少し寂しさも漂っている 夕焼けを見るたび きっと私たちは準備しているのだろう 未来に感じる何かを

続きを読む
花鳥風月
可憐さと強さと

この世はバランスなんだなぁ。

続きを読む
花鳥風月
田植祭り

先週の日曜日、縮景園で毎年恒例の「田植祭り」がありました。 浅野藩の大名庭園だった縮景園には「有年場」と呼ばれる田んぼがあり、実際に田植えから稲刈りまで稲の生長を見ることができます。 「田植祭り」は、藩主が五穀豊穣と民の […]

続きを読む