カウンセラーの日常

カウンセラーの日常
Happy Café

友人から少し早いクリスマスプレゼントを 貰いました。 それは絵本という形だったけれど こころのこもったメッセージがつづられていて 数ページの小さな本なのに 最後のページにたどり着く頃には こころもからだもあたたかい じー […]

続きを読む
カウンセラーの日常
できることとできないこと

いつもお世話になっている歯医者さんの 日めくりには、 ここの歯医者さんと同じくらいの 柔らかくて優しい それでいてぴったんこな言葉が 書かれています 口を開けている時は どことなく緊張していますが 日めくりカレンダーの言 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
伯母の涙

暖かい陽ざしの中で伯母は目を閉じていた 起きているのかまどろんでいるのか わからなかったけれど 手を握ってさすりながら 伯母の名を呼びつづけ 私の名を名乗り続けていると 歯のない口をもぐもぐ動かしながら 瞼を開けようとす […]

続きを読む
カウンセラーの日常
袖すりあうも

バスの中でウトウトしていました。 気がつくと空席だった隣の席に 母より少し若いと思われる世代の女性 「お疲れね~どちらまで?」と お声がけくださいました。 もしかして乗り過ごしているのでは と気遣ってくださった模様です。 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
薬膳講座に参加して

薬膳料理を頂いたことはありますが (ただ美味しく頂いただけです笑) 中医学に基づいた薬膳講座に参加したのは初めて 陰陽五行論がベースにある中医学は 東洋人の体には受け入れやすいものなのでは ないかなと思いました。 私的に […]

続きを読む
カウンセラーの日常
今年も届きました

音楽を聞き、平和の祈りの中で育ったりんご 今年も届きました。 育てた方の想いが 伝わる美味しさです。 先ずはそのままがりりと丸かじり笑 さぁ、そして今年は何を作ろうかな。 参考記事:りんごのコンポート ずぼらバンザイ2~ […]

続きを読む
カウンセラーの日常
窓の外は

数年前の11月、父は最後の入院をした。 私は、仕事が終わってから毎日病院に通った のだけれど、到着するのはいつも日没後 だった。 開口一番 「きょうはどんな天気だ」 と父は毎回呟くように私に尋ねた。 ナースステーションか […]

続きを読む
カウンセラーの日常
脳満足!

広島商工会議所青年部主催 「脳科学に学ぶ!顧客満足向上への鍵脳満足!」 と題した、茂木健一郎さんの講演会に参加しました。 ご著書のイメージ(勝手に私が抱いていた笑)とは違う 軽やかな茂木さんの動きに衝撃を受けて 先ずは脳 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
おもてなしは誇り「とよた珈琲店」

JR福山駅徒歩3分くらいのところに とよた珈琲店はあります。 落ち着いた店内は 明るく清潔で 華美すぎず地味過ぎず ちょうどいい感じのしつらい ちょうどランチタイムでしたので 「今週のスパゲッティグラタン」を注文してみま […]

続きを読む
カウンセラーの日常
“まっ赤な”秋

夕方遭遇したのはコチラ 本通り商店街の皆さんのカープ三連覇を祝う “ちょうちん行列” マスコミも駆けつけていて とってもにぎやか。 先頭のトランペット隊に合わせて 隣のおじさん(おにいさん?笑)が 大声で歌い始めました。 […]

続きを読む