書籍のご紹介
心に残った本の中から、これはという書籍のご紹介です。
プロ心理カウンセラーになる道のりの中で「大きな影響を与えてくれた一冊」を教えて下さい。(くれたけ#133)
C.R.ロジャーズの「ロジャーズが語る自己実現の道」 この本に出会った時、プロカウンセラーとは何をする人なのか、どうあるのか、そのためにどういう訓練が必要なのか、師と仰ぐ先生のおっしゃることが腑に落ちました。 【2020 […]
人生を変えた一冊(くれたけ#1)
ビクトル・フランクル著 「それでも人生にイエスと言う」 この本に最初に出会ったのは、20年以上前 最愛の息子を失い、生きる意味や人生の意義などを問い続けていた頃 「私は人生にまだなにを期待できるか」ではなく 「人生は私に […]
「恥‥生きづらさの根っこにあるもの」
書籍のご紹介です。 誰の中にもあって、意外に見落としてしまいがちな「恥」という感情‥ 「シェイム(恥)とは‥ 自覚しにくい感情ですが、隠されているがゆえに大きな破壊力をもちます。 シェイムが心の奥に居座っていると、自己否 […]
「人生を変える!『心のブレーキ』の外し方」石井裕之著
この本は行動を変えるための本です。 心の仕組みを知り 自分のクセに気づき 軽やかに行動に移していけるような 「アクションプラン」が セクションごとに書き出してあり あ、これならできそう と思えることが その中に必ず含まれ […]
『ぶり返す「怒り」「 さびしさ」「 悲しみ」 は 捨てられる!』
心理学博士&臨床心理士 古宮昇先生の とてもわかりやすいご著書の紹介です。 帯や表紙の身返しに書いてある通り 生きづらさを感じてらっしゃるあなたに そして心を扱う専門職にある方にも おススメの1冊です。 難しいことは何一 […]
「あるあるで学ぶ~余裕がないときの心の整え方」~マインドフルネス
僧侶であり精神科医でもある川野泰周先生 ご著書のこの本は、ガッツリ構えなくても スーッと入ってきて「マインドフルネス」 について優しく親しめる本ではないかなと思います。 そして、「瞑想」についても 身近に感じられると同時 […]