2018年2月5日
見えないって、 空気など生命に影響あるものは除いて 観念的なものもある思うのですが 「思い」だったり「愛」だったり 「記憶」や「味」など 今回は、計測可能かもしれないけれど たちまち 目に見えないものとするならば 「声」 […]
2018年2月4日
きょうは所属する「くれたけ心理相談室」の 社長とのミーティングがあった。 社長は多くの人から尊敬され慕われている 狸イエ違う、タヌキじゃなくて和尚のような人だ。 忍者かも知れない。 イヤやっぱりタヌキだと思うな。 人間の […]
2018年2月3日
あなたの持っている「自信」を教えてください(くれたけ#81) とのこと。。。 いえ、その、コレね 教えるほどの「自信」でもないのですが わたくし割と周りが動転している時や 挙動不審気味の時、ひとり冷静だったり するのです […]
2018年2月2日
「みそまる」については それなりに知っておりましたが 自分でやってみるのは初めてでした。 味噌と出汁と具をあらかじめ合わせて 丸めて保存しておけば、即席味噌汁を 使わなくてもラクラク自家製の 美味しいお味噌汁がいつでも飲 […]
2018年2月1日
いつも当サイトをご訪問頂き、ブログを お読みくださりありがとうございます。 1月が行ってしまいました。 例年にない寒さの中で雪に見舞われた地域も たくさんありました。 皆様の地域はいかがでしたでしょうか。 さて、1月に多 […]
2018年1月31日
もし来生と言うものがあるとしたら 人間にはもう生まれてこないとしたら 今世でこれから残りの人生を どう生きたいかな
2018年1月30日
人生って手品に似ているのかも 種も仕掛けもあるけど 自分一人で仕込んだつもりが そうじゃなかったり 仕掛けたつもりもなかったことが 突然現れたり なんだか不思議 見えない意図や(糸や)点や線が 微妙に交わって手繰り寄せら […]
2018年1月29日
器って 広げたり伸ばしたり大きくしたり するものでも ないんじゃないかと思う そんなことしなくても もう備わっている 持って生まれた器が すでに用意されている 大きすぎて扱いづらいからって 小さいふりをしてるんじゃなくて […]
2018年1月28日
縮景園でお正月の「大福茶会」がありました。 上田宗箇流、担当されたのは青年会議所の 同好会の方々でした。 上田宗箇は浅野藩家老であり、宗箇流のお家元 でもあります。そして、武士のお茶なのです。 ふくさは右側につけます。 […]
2018年1月27日
2月24日に開催される「くれたけ音楽祭」で モンデンは芥川龍之介作「蜘蛛の糸」を 朗読します。 気が付くと 4週間後の今はもう終わっちゃってる そんなタイミングで、 モンデンとデンモンがこたつで会話していました。 *** […]