ほっと一息
風を通してあげる

縮景園の開花予想は3月22日とのこと そしてその日から夜桜ライトアップが 4月4日まで夜9時まで桜を楽しめます。 花冷えの季節は、うっかり風邪もひきやすかったりしますね。 発熱しなくとも、鼻詰まりも、咳も頭痛も 本人にし […]

続きを読む
カウンセリング
薄皮をはがすように

カウンセリングって 最初はどうしたって このカウンセラーで大丈夫かな 本当にわかってくれてるのかな などなどの不安や迷いがあって当然だと思う 何を話しても大丈夫と頭でわかっていても 「ちゃんと」「きちんと」「順序だてて」 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
プラトーノフ

チェホフ作品、藤原竜也主演の舞台を観てきました。

続きを読む
言葉は友だち
可能をひらく言葉

可能をひらくには 肯定的な言葉を使うことだと思う それはダメだよ それじゃできない という否定の表現からは 何も生まれず可能性さえ感じられなくなる こうしたら良いかも こんな方法もあるよ 「ない」を「ある」に変えるだけで […]

続きを読む
くれたけお題
「生きててよかった!」と思えたこと、思うこと(くれたけ#108)

「生きててよかった!」と思うのは たとえば、 しんとして輝く明けの明星を見た時 静寂の中から昇る朝日を見た時 初めて抱っこしたとき 断食明けにお粥を一口食べた時 アラっていう場所にたんぽぽを見つけたとき 初めての美味しい […]

続きを読む
くれたけお題
わが家に欠かせない調味料、それは(くれたけ#107)

つい先日まで、このお題について それはあの「お塩」かなとか いやあの「生姜」かなとか それともやっぱりトマト系だったら‥‥と 迷っておったのですが 先日のブログでもご紹介しましたコチラ絶品味噌できた。 もう、コレを置いて […]

続きを読む
カウンセリング
それは、過ぎ去りし日々

どんな過去があったとしても あなたを信じている 人として信じている 過ちはすでに去って行ったのだから そう、それは過ぎ去りし日々 生き直そう、今ここから 生き直せるよ、だって生まれてきたんだもん 人として、生まれてきたん […]

続きを読む
カウンセラーの日常
絶品味噌できた。

先日、お味噌の在庫をきらし あ~どうしよう そう言えば昨年仕込んだ味噌は どうなっているのかおそるおそる 開けてみたらば ジャーン 色はとっても味噌らしい どれどれ味見すると おぉぉぉぉコレは どんなに控えめにみても 今 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
菜の花

今日は菜の花を頂きました。 暦を見れば「啓蟄」だからという訳ではないのですが 何となく、食べたかったから 身体も正直に季節を迎えているということでしょうか。 ゆでるというよりは、蒸すくらいの感じで ざるにあげて団扇であお […]

続きを読む
カウンセリング
ダイヤモンドを磨いてる

悲しみで涙があふれてくるのは あなたの中のダイヤを磨いているから ピカピカに 辛すぎて心が痛むのは より光輝くための 屈折率をあげているから きっと、そのための時間なんだよ。

続きを読む