カウンセラーの日常
イカの姿フライ

ごくたまに、しかも突然食べたくなる イカの姿フライ なんなのでしょうね、この感覚 特にソウルフードってわけでもないんですが バリバリの感触がいいのかなぁ お好み焼きにも入っていたりしますが ただのイカ入りの時は、こちらで […]

続きを読む
ほっと一息
大切なことは絵本の中に書いてある

子どもの時に、絵本に慣れ親しんだ方も そうでない方も 時々絵本を開いてみるといいかも知れません。 活字は苦手 そんな方こそ絵本は味方かも知れません。 絵本を読むのは子どもだけの特権ではありません。 絵本は心の食べ物、栄養 […]

続きを読む
こころのこと(メンタル)
立ち直るきっかけは

立ち直りたい、 自分を立て直したいと思う時 自分にばかり目が行きがちだけど 例えば 空の雲を見てみるとか 朝日に映る朝露の一滴を見つめてみる 鳥の鳴き声や群れに目をやってみるとか 街路樹の葉が風にそよぐ様に耳を澄ませてみ […]

続きを読む
こころのこと(メンタル)
力づくで動かしたら

無理やり動かそうとすると 例えその時は動いたように見えても 揺り戻しがくるようだ それは、すぐにかも知れないし やがて忘れた頃にかも知れないけれど きっと心はそのことを知っているのだと思う。

続きを読む
気づき
友の転職

しばらくぶりに手紙をくれた友人が 転職するという 今の仕事への未練を感じつつ 新しい仕事への思いや リ・スタートする新鮮な気持ちが 伝わってきた 何歳になってもチャレンジする気持ちが 素敵だなと思う 人生に「失敗はない」 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
お花見日和、カープ女子

母を支えながら、お花見散歩をしました。 天気も良く暖かく、絶好のカープ日和 広島駅の周りは、朝から真っ赤な人々の群れ タクシー乗り場に並ばれた 幾分背中の曲がられた おそらく母世代と想われるカープ女子の方々 4名様、真赤 […]

続きを読む
気づき
人生のシナリオ

人生のシナリオは 決まっているのかいないのか 誰が書いているのか 自分で書いて生まれてきたのか 誰にもわかりません。 決まっていてもいなくても 創作の余地があってもなくても わかっていることは 今、ここに生きている とい […]

続きを読む
ほっと一息
感性を取り戻すためにできること

私たちは、常々何かと「評価」にさらされています。 絵を描くということでさえ 小学校に入ってからは「評価」がありました。 その結果、自分は「絵は苦手だ」と描くこと そのものをためらってしまう方も少なくないかも知れません。 […]

続きを読む
カウンセリング
新しい環境の中で

この春新しく社会に出られた方も 久しぶりに仕事を始められた方も 初めてのこと続きで 感じてらっしゃる以上に 心も身体も驚きの連続で お疲れだったりするかも知れませんね。 何とか乗り切ろう 1年間は頑張ってやりきる そんな […]

続きを読む
Blog-best5
3月のBest5

3月もさっさと行ってしまいました。 きょうから4月、新年度が始まりました。 たった1日の違いですが 気持ちも改まる感じがしたり 桜の見え方も違う感じがするのは 気のせいでしょうか。 3月もたくさんの方にご訪問頂き 本当に […]

続きを読む