気づき

カウンセラーの日常
そういう風にできている

  ほんとうは、特に頑張ったりしなくても スムーズに流れているのかもしれない。 それに気づいていいんだと思う。 昇りのエスカレーターに乗っているつもりが もしかしたら、下りのエスカレーターを逆に 上って来ようと […]

続きを読む
カウンセラーの日常
歩いて行こう

歩いて行こう 走り疲れたら 歩いて行こう 大地は君を見放さない 立ち止まっても しゃがんでいても 黙って下から支えているよ だからいいんだ 君のペースで 歩いて行こう

続きを読む
カウンセラーの日常
壊れたのかと思ったけどそうではなかった件

画像はイメージです   先日、久々にミキサーを取り出して使い終わり 本体と底を外して洗い、さぁ納めようかとして 元にもどらない。 あれ? 回しても回しても本体と底がつながらない。 あ~これも寿命かしら? そろそ […]

続きを読む
未分類
ありがとう

ありがとう 心の中の伝えたい言葉を探していた あのとき、すぐにはでてこなくて 本当はぴったりの言葉がみつからなくて またね! でもなくて わかってる って、少しずれてるし ルンバがこころの中をさーっと 通っていったような […]

続きを読む
カウンセリング
おわない勇気

もしあなたの大切な人がどんな形であれ あなたの前から去って行ったとしても 去りゆくをおわない勇気を持ってよいのです。 後を追わない。 責任を負わない。 距離を置くことに多少の寂しさがあっても 必要だったらきっとまた、もっ […]

続きを読む
カウンセラーの日常
自分が源泉

いつもの視点を変えてみる。

続きを読む
カウンセリング
「料理ができない」ことのメリット

私は料理が苦手。 これは、遜っているわけではなく、 「私は料理が苦手な人間である」として 自分を扱い、そう生きているということ。 これによるメリットは計り知れない笑。 1.期待されない環境設定が容易い 2.他の人をたてや […]

続きを読む
カウンセラーの日常
人知の及ばない

今年は、台風や豪雨など激しすぎることが頻繁 に起こるような気がする。それも、人の力の及 ばないところ=自然界から届く頻度が増えたよ うに感じるのは気のせいだろうか? 自然界の一員としてのヒトは、その最高の位置 に在るもの […]

続きを読む
カウンセラーの日常
雨で停まった列車の中で今できること

夫婦で旅行から帰途中のいとこから 「新幹線動かない。終電には間に合わない」 とラインが入りました。 実際に五日市方面では雨量計が50mm/hrを 記録したとの情報もあります。 実際に土砂災害を経験もしている広島市。 次々 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
ありえないキャンペーン

「ありえないキャンペーン」とは 通常の自分なら、先ずやらない選ばないこと それを期間を決めてやってみる、選んでみる そういう試みをいいます。(勝手にですが笑) 数年前、「広島平和マラソン」に出たことが あります。まったく […]

続きを読む