気づき

カウンセラーの日常
窓をあけて

寒くても、意外な気持ち良さが味わえます。

続きを読む
カウンセラーの日常
イメージとちょっと違いました。

おやつ作りの話、だけでもない話。

続きを読む
カウンセラーの日常
映画「人生フルーツ」

これは、津端修一さん90歳と
妻英子さん87歳の建築家夫婦の物語です。

続きを読む
カウンセラーの日常
背伸び

なにごともし過ぎるのは、及ばざるがごとしですが。

続きを読む
カウンセラーの日常
酒粕の向こうにある世界

最初に頂いた時、どうしよう…と思いました笑。

続きを読む
こころのこと(メンタル)
そこに、壁

そこに壁を感じるのは
壁の向こうの世界に関心があるから…。

続きを読む
気づき
世界の中心って

世界の中心にはいつも自分 んんん、そんな自分なんて脇役だから と横に退いたつもりでも 脇役という名を選んだ 主人公の自分がいるだけ 誰の人生も自分を中心に回っている っていうことに気づいた方が もしかしたら きっと楽に生 […]

続きを読む
カウンセリング
ひとり

生まれてきたとき、一人でした。 双子ちゃん三つ子ちゃんも 産道を通るときは一人です。 一人で生まれてきたけど 一人ではありませんでした。 母の胎内から栄養を貰っていました。 母が気遣いながら約10か月 護ってくれました。 […]

続きを読む
カウンセラーの日常

遺影の入った額は、たいてい黒のフチです。 故人を際立たせる役割もありそうですが この枠の中の人、という印象も受けます。 人は誰しも自分の枠の中で生きています。 その枠に応じて、聞きたいように聞き 見たいように見ています。 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
換気扇をはずしてみたら

(画像はタカラさんのHPからお借りしました) 換気扇の掃除ってカウンセリングに似ている と思った件。 久々にねじを外してカバーを外してみました。 毎日拭いている外側とのギャップにギョッと しつつ、洗剤につけ置きしたり、塗 […]

続きを読む