あぁ、疲れたなと感じる時
心地よい疲れと、もう無理って気持ちが下がる時と両方あると思います
心地よい疲れは休息をとったり、睡眠取ったりして問題なく回復するでしょう
もう無理~ってなる時
何かそこにはネガティブな感覚があって
どんどん気持ちや力がそがれ落ちていくようで
やり場のないどんより感にさらに疲れてしまう
それは実は良くなる兆候でもあるんです
(ネガティブの中には実はいつもポジティブが隠れている)
・「疲れた」と感じる感性が生きている→さらに無理を重ねることをしないですむ
・休む、休息する方向に舵をとれる
・やりたいことやりたくないこと、やれることやれないことがわかる
・自分本来の感覚や気持ちに近づける、取り戻すチャンスにできる
あ~疲れたなと感じる時は、とにかく休む
寝る(眠れなくても目を閉じているだけでも、目から入ってくる情報を遮断できます)
休息を取ってまた動けばいい
疲れた→休む→動く→疲れた→休む
そうしているうちに、少しずつ自分のペース、感覚がわかってくる
それでも一人ではどうにもならない時は、どうぞカウンセラーにご相談くださいね。
「疲れたら休む」ってとってもシンプル
ものごとって本当は、何でもシンプルなのかも知れません。
変わらずここにいますから
- 公認心理師・臨床心理士
-
広島市中区八丁堀で対面カウンセリングを行なっています。
国内外からオンラインカウンセリングもご利用いただけます。
カウンセリングのご予約・お問合せ
Array
こころのこと(メンタル)2025年5月7日気だるい朝
ほっと一息2025年5月2日若葉の近くで
カウンセリング2025年4月17日「弱い」と「強い」
ほっと一息2025年4月14日「あまおう」とか、「とちおとめ」とか