「大丈夫」って言わないで
「痛いよー痛いよー」
3,4歳くらいの女の子が泣いていました。
「だいじょぶ、大丈夫よ」
ケガがなかったか確かめながら
お母さんの口からは何度も
同じ言葉が向けられています。
女の子の「痛いよー!」は
さらに大きく強くなっていきます。
お母さんは
ご自身の見立てから「大丈夫」だと思われたのかも知れません。
女の子を安心させて励ましたかったのかも知れません。
だけど
女の子はただ自分の気持ちを受け取って欲しかっただけなんじゃないかな
同じ気持ちで「痛い」を感じて欲しかったんじゃないかな
自分の本当の気持ちを受け取って貰えた時
人ははじめて安心を手にするのではないでしょうか。
「痛いんだねー。とっても痛いんだねー」
って。
そばを通りながら
自分の子育てを顧みつつ(反省しきり汗)
そんなことを想いました。
何か新しいこと、やってみようか
- 公認心理師・臨床心理士
-
対面でのカウンセリング、Zoom等でのオンラインカウンセリングにも対応しています。
カウンセリングのご予約・お問合せ
Array
ほっと一息2025年4月14日「あまおう」とか、「とちおとめ」とか
気づき2025年4月9日欠けたピースを
こころのこと(メンタル)2025年4月8日顔を洗う時、意識すると断然変わってくること
カウンセリング2025年4月7日週末になると気分が落ちるあなたへ