くれたけお題
「寒い日の楽しみ方」(くれたけ#80)

・お風呂を楽しむ ・温泉に入る ・こたつでみかん、ハーゲンダッツ ・こたつで猫と化す ・カイロを張って颯爽と歩く ・アツアツの焼き芋をハフハフ言ってたべる ・温かい飲み物の湯気を見る ・雪が降ったら誰もいないところを歩く […]

続きを読む
ほっと一息
預けられた

私たちは預けられたのだと思う 地球という星に だとしたら 自分一人で何とかしなくちゃ なんて背負い込むことはないのかも 背負いきれるものでもないのかも もっと気楽に 預かってもらってもいいのかも 預けてみてもいいのかも。

続きを読む
気づき
センター試験

きょう、明日とセンター試験ですね。 ご本人も親御様も、どうしたって 普段とは違う面持ちでいらっしゃるのかも 知れません。 普段あまり雪の降らないここ広島でも センター試験の日は、なぜか雪が降る日が 多いように感じます。 […]

続きを読む
気づき
減算してみる

お醤油も本当に美味しくて身体にも優しいのは 原材料が大豆、塩、小麦粉だけだったりする。 ベーコンも豚肉とハーブ塩だけで美味しいのに いろいろと加算されている物の方が多く出回っている。 食べ物に限らず 普段の生活の中で、余 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
遊んで来いと

時間に限りはあるけれど 好きなだけ遊んで来いと この世に送り出されてから 早くも数十年が経ってしまいました。 ささっ 残りの時間、 何して遊ぼうか。 100年後、きっとあなたも私も この世にはいないと思うけど。 &nbs […]

続きを読む
ほっと一息
どんぶらこっこ

どんぶらこっこ すっこっこ どんぶらこっこ すっこっこ そんな風に届いてくるのかどうかは 知らないけれど 流れてくるよ それが必然だから 決めて 信じて そして 忘れて 鼻歌でも歌って 待ってようか。

続きを読む
カウンセラーの日常
雪マーク

天気予報の雪マークがついたり消えたりの 今日の広島。 少し嬉しいような不安なような妙な感じで たぶん自分の中で犬と猫が混在しているかのよう。 ほら、喜び庭かけまわるのと こたつで丸くなるのと。 もう一人冷静な自分は、明日 […]

続きを読む
気づき
落としてしまったら拾えばいい

落としてしまった時は 拾えばいい 拾えない時は 放してしまえばいい 流してしまってもいい 流してしまったら 見送ればいい 大丈夫 必要なものは また届いてくるから。

続きを読む
ほっと一息
あぁ成人式

(画像はお借りしました) 母の住む町では今日が成人式だったようだ。 キレイ目シャツの襟元光る若者や ふくら雀も初々しい振り袖姿の若き女性たちと すれ違った。 たどたどしいその歩みに、数十年前の自分の姿 を思い出しつつ時代 […]

続きを読む
Blog-best5
12月のブログから~Best5

正月も6日になりますと、お正月気分から いつもの生活に。 12月が遠く感じられるのは、新年独特の 感覚かも知れませんね。 12月によく読まれた記事~Best5~を ご紹介し、再掲致します。 1.「2017年を振り返って、 […]

続きを読む