カウンセリング
頑張り過ぎのあなたへ

学校や会社など長い間組織の中で生きていると つい「我慢」してしまったり 「忍耐強く」あることが ほぼ習慣になっていたり そのことによるストレスを受けていることすら 気づけないくらいになっていることがあります。 それが常態 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
きょうは寅の日寅饅頭

きょうは寅の日。 寅饅頭を頂きました。 それだけで縁起良く、気分もいい感じ よく見ると寅饅頭の顔が 何となくタイガーマスクに似てる気がするんだけど もちろん美味しく頂きました。 寅って、招福の福寅なんですって。

続きを読む
カウンセラーの日常
信貴山の朝

信貴山朝護孫子寺の夜明け前 信貴山 朝護孫子寺公式ホームページ いつ訪れても厳かで清らかな気持ちになります。 古(いにしえ)の人もここからの日の出をどんな思いで拝まれたのでしょうか。 明日は久しぶりに 自宅からの日の出を […]

続きを読む
ほっと一息
運が良いとか悪いとか

「運」が良いとか悪いとか 私たちは時に口にします 師は言いました 「運」は「動」より生ず つまりじっとしてないで動けと やれることをやってみろと ちょっとその辺走ってくるとスッキリするし 身体動かすとモヤモヤやごちゃごち […]

続きを読む
カウンセラーの日常
別れの挨拶

マンションの門扉が新しくなるらしい これまで入居してからずっと、ここから出て ここを開けて帰ってきていた 撤去される前に、挨拶がてら きれいに拭いた 今までありがとね。静かに見守ってくれてありがとね。 そんな気持ちで き […]

続きを読む
カウンセラーの日常
木の温もり

毎朝、白湯を頂いています。 いろいろ試してみたのですが こちらの漆器のお湯のみ、というかタンブラーが専用に落ち着きました。 というのも 軽くて持ちやすいとか 何となくしっくりくる 口をつけた時の感触がいいのもあるのですが […]

続きを読む
気づき
「期待」という名の

「期待してるよ」 「期待に応えられなくて申し訳ない」 よく耳にする言葉です。 「期待してるよ」 と言うと、励ましているように見えますが 実は、そう言っている人の望む結果を当てにしているということ 「期待」とは、優しさをコ […]

続きを読む
会社員時代のこと
支店長の花

新卒で入社した時の支店長は 陸軍士官学校出という、滅多に笑顔を見せない 目つきも厳しい近寄りがたい印象の方だった 毎朝、私の後ろを通って「おはよう」と 肩をたたかれる度にドキッとしていた 在席時は、支店内の空気もぴりっと […]

続きを読む
カウンセラーの日常
「ひろしま通」認定試験

「ひろしま通」(広島城下町の歴史・文化編)認定試験を受けてきました。 今回受けようと思ったのは ボランティアをしている観光ガイドに 役立つかなと思ったからです。 くれたけ「鯉城支部」を名乗っているわたくし 広島城について […]

続きを読む
カウンセラーの日常
数十年ぶりの浜田省吾コンサート

先日「Welcome back to The 70’s」と タイトルのついた浜田省吾さんのコンサートに行ってきました。 タイトルのとおり1975-1985年の間の作品がメイン この頃の作品は全部知っていて レコードも持っ […]

続きを読む