ほっと一息
「ある」けど「ない」、「ない」けど「ある」

コロナウイルス感染予防から ついに縮景園が閉園されてしまいました。 すぐそこにあるのに、入れない 春めく木々や日々咲いている花々を見ることができない でも、過去の写真を見ることはできる 園内の様子も想像できる→再開園の楽 […]

続きを読む
ほっと一息
街を歩けば

棒には当たらないが‥‥ (犬も歩けば棒に当たる‥ってね笑) 空の様子や 鳥の鳴き声や 風の方向を感じるでしょう 梅や木蓮も咲いているし 椿やたんぽぽも目に入ってくるでしょう 見ようとしないと目に入らない そして 光がこの […]

続きを読む
目標達成
未来からの使者

ある日、予告なく現れる それは人かも知れない、モノかも知れない 動物や植物かも知れない、 或いはヒラメキだったりするのかも知れないけれど あなたはふと確信するでしょう これでいいんだと それは、きっと未来からの使者 いざ […]

続きを読む
こころのこと(メンタル)
陰陽等価交換の法則

陰陽五行論の中に「陰陽等価交換の法則」があります。 これは、プラスと同じだけマイナスがあるというものの見方で、世の中を球体思想で捉えるものです。 どっちかに偏りがちな見方や考え方、感情をセンタリングするのに役立ちます。 […]

続きを読む
目標達成
ミモザはミモザ

生きづらさの原因はいろいろあると思いますが 自分の資質というか本質を生きていない時 解放されない苦しみがついて回ります なぜなら 万両は河津桜にはなれないし 河津桜もミモザにはなれません それなのに私たちはしばしば 河津 […]

続きを読む
Blog-best5
2月のブログ~Best5

広島では、冬らしい寒さを感じないまま3月になりました。 例年ですと、冬の寒さから解放されていく緩む感じがする3月ですが、 今年は別件で緩まない気配漂う日本列島。 こんな時こそ、「いつもの暮らし」が大切なのかも知れませんね […]

続きを読む
ほっと一息
並んで食べるお好み焼き

広島のお好み焼きって、親しみがあって気軽な感じで美味しいです。 それだけじゃなくって、とっても良いコミュニケーションツールだなと思います。 初めて広島を訪れる方や、初めてお目にかかる方と できれば鉄板の前に座って並んで食 […]

続きを読む
ほっと一息
初めての懐かしさ

初めて会ったその人と笑顔で語り合って 笑顔で別れた後に、胸に湧く懐かしさは きっと、今 だから 明るい笑顔と同じだけ深い悲しみを知っている人 軽やかな歩みと同じだけ重い荷を手放してきた人 語らなくても伝わってくる何か 言 […]

続きを読む
カウンセリング
あふれる

自分の感情にフタをしないで受け取れるとき。

続きを読む
カウンセラーの日常
「傾聴」ってダンスだな~と思った件

(新幹線の中から見た朝日) 朝6時過ぎに家を出て、1日傾聴のトレーニングを受けてきました。 傾聴ってダンスに似ているな~。それもワルツに。 社交ダンスはワルツに始まってワルツで終わる と言われるくらい、本当に奥が深いです […]

続きを読む