僧侶であり精神科医でもある川野泰周先生
ご著書のこの本は、ガッツリ構えなくても
スーッと入ってきて「マインドフルネス」
について優しく親しめる本ではないかなと思います。
そして、「瞑想」についても
身近に感じられると同時にもっと気軽に
生活に生かしていけることを、本当に
優しく図解入りで語り掛けてくださいます。
呼吸瞑想、歩く瞑想、つり革瞑想など
タイトル通り
「余裕がないときの心の整え方」の
実践方法も書かれています。
この本を購入したのは、講演での川野先生の
終始崩れない素敵な笑顔と、誰にでも理解
できるように優しくわかり易く伝えようと
して下さる先生の在り方そのものに魅かれたからです。
変わらずここにいますから
- 公認心理師・臨床心理士
-
広島市中区八丁堀で対面カウンセリングを行なっています。
国内外からオンラインカウンセリングもご利用いただけます。
カウンセリングのご予約・お問合せ
Array
こころのこと(メンタル)2025年5月7日気だるい朝
ほっと一息2025年5月2日若葉の近くで
カウンセリング2025年4月17日「弱い」と「強い」
ほっと一息2025年4月14日「あまおう」とか、「とちおとめ」とか