こころのこと(メンタル)

カウンセリング
「忘れ物」を取りに

過去の自分と戦っていたり やっつけたくなってしまうなら その「回想」はいったん止めてしまっても いいかもしれません。 過去は過去、「過ぎ」「去った」こと そこには誰もいません。 だけど そこに置き去りにしてしまった 小さ […]

続きを読む
カウンセリング
そろそろいいかな

言葉にできないけど もやもやざわざわする気持ちが 心の奥でごそごそしていたら それは 出てきたい何かが隠れているのかもしれません 気付いてほしいと合図しているのかもしれません。

続きを読む
カウンセリング
答えはそこに

頭でいろいろ考えていても 答えはそこには見つからない 誰かに答えを求めても あなたは満足しないでしょう そこに行ってみる 感じてみる 見てみる 聴いてみる 話してみる あなたの五感がフル稼働し 何かを受け取れるとき 何か […]

続きを読む
こころのこと(メンタル)
好きな人、嫌いな人、憧れの人

好きな人は、あなたの中の好きを表している 嫌いな人も、あなたの中の嫌いを表している どちらもあなたの中に在ること そして 憧れのひとの「憧れている」ところも すでにあなたの中に在ること。

続きを読む
カウンセリング
「自分の中の正義」におされる時

他者の行動に対して 「~すべきでは」 「それはこうした方がいいのに」 という 「正してあげたい」気持ちが湧いてくるとき それは 自分自身を再点検するチャンスかも知れません あなた自身が、何かによって縛られているのかも 知 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
話し切ると見えてくること

参考記事:愚痴とクリアリングの違い クリアリングをするとどうなるか。 先日友人とほぼ丸一日とりとめもなく 脈絡もなく、ただ感じたこと その時湧いてきたことを言葉にして お互いに話しては受け取りあって笑って いただけなので […]

続きを読む
カウンセラーの日常
愚痴とクリアリングの違い

私たちはよく「愚痴」を言わないようにとか 人の悪口を言いたくないとか ネガティブなことを口にしないようにするとか なるべくきれいな言葉を使って話したい などの思いを持っていたりします。 それはある意味大切で日々大事にした […]

続きを読む
カウンセリング
おこりんぼ

本当のあなたは 短気でも おこりんぼでもないんじゃないかな 本当のあなたを こんな風に感じちゃダメ こんなこと思っちゃダメ って蔵の中に閉じ込めていると 本当のあなたが 時々叫びだしたくなるのかも 「私を見て~」って 真 […]

続きを読む
カウンセリング
自己肯定感って

自己肯定感って 高い人は、ほとんど気にしないんだと思う 低い人は、上げようとして さらに下げてしまってたりする 今の自分じゃダメだから 変わらなきゃってするよりも まずは 低いままの自分を受け入れて認めてあげる あぁ低い […]

続きを読む
こころのこと(メンタル)
自分の姿

人は他者の中に自分を見ている 素敵だなぁと感じる時 そこにあなたの中の素敵があり イヤだなぁと感じる時 あなたの中のイヤなこと あるいはその中に隠れていることが 反応していたりする 他者はいつも その時々の自分を映してく […]

続きを読む