2019年5月9日
だいこんの花を初めてみました。 実家の母が、頂き物を そのまま忘れていたのでしょう 花はきっぱりと上を向き すっと美しく咲いています。 まるでしなびた本体とは別の存在であるかのように。 最初、チラシで覆われた本体は目に入 […]
2019年4月20日
平成最後の満月 雲一つなく 明るく照らしています きっとこれからの未来も 明るく歩んでゆけるように 見ているだけで 気持ちが明るくなってくるようです。
2019年3月27日
きょうは誕生日でした。 縮景園のソメイヨシノは 五分咲き六分咲きのもあれば 七分八分咲きの華やかな木もありました。 桃や利休梅など きれいで可愛らしい花も誇らし気に咲いていました。 あと何回桜を見られるかわかりませんが […]
2019年3月20日
縮景園の開花予想は3月22日とのこと そしてその日から夜桜ライトアップが 4月4日まで夜9時まで桜を楽しめます。 花冷えの季節は、うっかり風邪もひきやすかったりしますね。 発熱しなくとも、鼻詰まりも、咳も頭痛も 本人にし […]
2019年3月6日
今日は菜の花を頂きました。 暦を見れば「啓蟄」だからという訳ではないのですが 何となく、食べたかったから 身体も正直に季節を迎えているということでしょうか。 ゆでるというよりは、蒸すくらいの感じで ざるにあげて団扇であお […]
2019年2月26日
三寒四温と言いますが、 この暖かさは「一寒四温ぐらいだね」 と誰かが言いました。 まさにそんな温かさ 「蠢く」って 春の下に虫,虫 まさに虫うごめく春です。 週末には3月ですね。
2019年2月24日
いつものお花屋さんに いつもは目にしない小さなブーケがあった ピンクのガーベラとカスミソウの白が 包みをほどくとパァーっと広がって 花入れの周りにぐるっと春の空気が広がった 花の持つチカラに触れた気がした。
2019年2月11日
知人宅の玄関にお内裏様とお雛様が飾られていました。 思わず「わぁ~っ」と声があがります。 女性にとって何歳になっても、お雛様って夢なんですね。 ずっと見ていても飽きない、童心にかえっています。 子どもの頃、山陰出身の習い […]
2019年1月27日
信貴山朝護孫子寺の夜明け前 信貴山 朝護孫子寺公式ホームページ いつ訪れても厳かで清らかな気持ちになります。 古(いにしえ)の人もここからの日の出をどんな思いで拝まれたのでしょうか。 明日は久しぶりに 自宅からの日の出を […]
2019年1月19日
空に何があるかなんて 誰だって知っている だけど 毎回見上げるたびに その表情は違っていて 真上では雲が敷き詰められているのに 少し向こうの方では青空が広がっていたりする 心が動いている時 空を見上げる 何でもない時も […]