花鳥風月

気づき
麦わら帽子の人

その人は、麦わら帽子をかぶって立っていた バス停に、川の方を向いて スッと背中を見せていた 空の青を見たかったのかも知れない 陽に焼けるのがイヤだったのかも知れない 見えないひこうき雲のその先を、追っていたのかも知れない […]

続きを読む
カウンセラーの日常
総持寺の春

曹洞宗大本山のひとつである総持寺にお参りすることができました。 総持寺は横浜市鶴見区にあり、気持ち的に少し遠いように感じていましたが、品川から17分の近さに驚きました。 コロナの影響で、座禅会や写経などの参加型の行事は当 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
さくらの封筒

日本の文化は「和」なごみのこころ。和みました。

続きを読む
花鳥風月
夕陽が目に染みる

うまくいくこともある なかなか思うようにいかないこともある 頑張っていても がっかりだなぁと思う日も 夕陽の輝きは同じだけ注がれている プラスもマイナスも いつだって同じだけ注がれている 受け取ったり 受け取らなかったり […]

続きを読む
カウンセラーの日常
節分

豆まきをされた方、恵方巻を召し上がった方 特に何もしないけど あ、節分だなと思って過ごされた方 2月3日は、きょうで冬が終わる日 嫌なことも 何となくパッとしないことも 鬼と一緒に外に出してしまいましょう。 明日から、新 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
ふらっと

(縮景園にて) 少し時間があったので そこらへんをふらっと散歩してみました。 拘置所の壁画に銀杏の木の黄色が映えています。 銀杏はあるのかしら~笑 目立つ紅葉の下で、愛らしい山茶花 文科省唱歌「たき火」を思い出します。 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
朝日を浴びる

朝日を浴びると体内時計は整うし 自律神経も整うし ビタミンDも生合成されるし いいことだらけ ・・・うんうん、知ってる だけど、UVの直撃が怖くて‥‥遠慮してました笑 が、本気で試してみましたところ 「朝日を浴びる」って […]

続きを読む
花鳥風月
りんごの香り

きょうは立冬、そう聞くと より一層季節感を感じます。 早生のフジ林檎の香りが部屋中に立ち込めて 甘く酸っぱく懐かしさが混じりあったような 子ども時代のおとぎ話を思い出すような 何とも言えない良い香りです。 そして、実りの […]

続きを読む
カウンセラーの日常
今宵も月がきれいです

午後3時半ごろ、青空の中、うっすらと まるで雲のように白いお月さまが出ていました。 こんな時間なのにお早いお出ましね。 夜、帰る時 真っ暗な中に白光りする、半分のお月さま スマホだと雰囲気が伝わらないのが残念ですが 空気 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
「ジジ」が咲きました。

少し前に蕾の状態で鉢植えが届きました。 これまでまともに咲かせたことのない私 プチトマトでさえ茎ばかり伸び実はつけず(涙) この子も‥‥と、ある意味覚悟しておりました。 それが、台風が去った翌日 こんなに可愛らしく咲いて […]

続きを読む