カウンセラーの日常

カウンセラーの日常
紫陽花~それぞれの舞台

朝激しい雨が降っていた。 雨に打たれてなお喜々としているように見える のは紫陽花 小雨の中、見て見て私を見て~とでも 言いたげな風情でたたずんでいる。 様々なアジサイがそれぞれに 静かに主張しながら、美しい花を咲かせてい […]

続きを読む
カウンセラーの日常
お風呂

  あ~~。。。疲れた。。。 こんな日は、考えても何かがどうにかなったりしない。 こんな日は、お風呂に入ってさっさと寝るに限る。 お風呂に入って、きれいに洗って水に流す。 お湯につかる。 あ~~っ。ふぅ~~。 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
「あなたの”タイセツ”を教えて下さい」(くれたけ#42)

今月のくれたけのお題、いきます。 表記に補足として(モノ、ヒト、思い、何でも結構です。”タイセツ”と聞いてインスピレーションが湧いたものを)とありました。     考えたらいっぱい出てきますものね。 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
存在=貢献というシンプル

  先日ある大学で集まりがありました。 会場に入るとき、「いらっしゃいませ」と迎えて くれるスタッフの中に、車椅子の上から極上の笑顔で 迎えてくださる方がいらっしゃいました。 会場から出るときも、炎天下太陽の光 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
非日常の中で

いつもと違う日常で いつもと違う環境の中 違わないのは 自分という個体 その自分が いろんな反応をしている それが新鮮だったりする 本当は「日常」としていることは 「非日常」のかたまりで ただ私たちが「安心したい」がため […]

続きを読む
カウンセラーの日常
動けば、動く

  何か停滞してると感じるとき ふと立ち上がって料理をしているときに ほろほろ~っと扉が開いて何かが見えてきたり 玄関を拭いているときに 固まっていたことが解けてきたり ベランダに出てみるだけで スーっとしたり […]

続きを読む
カウンセラーの日常
密かなたくらみ

  もしも、もしもだよ 孫というものに出会えたら その子の両親には、こう伝えようと思っている。   「父さん」「母さん」?「父上」「母上」? 「父ちゃん」「母ちゃん」?。。。なんて呼ばせるの? 中学生 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
遠くに見えて美しいもの

  ある人は「イケメンは遠くで見るのが良い」と 言い、またある人は「富士山は遠くから見るの が良い」と言った。 そしてまたある人は「新緑は遠くから眺めるの が良い、近くで見ると虫や見たくないいろんな ものがつい […]

続きを読む
カウンセラーの日常
オバマ大統領広島訪問

  きょう、オバマ大統領が歴代大統領として初めて、 被爆地広島の平和公園を訪問されます。 ニュースや新聞の見出しを目にしながら、 あらためて 今日まで平和な日々のもと 生活できていることに感謝がわいています。 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
雨あがりの空からふってくるもの

雨あがりの曇り空は 涼しさに風を感じ お日様を懐かしく思わせ いつも当たり前にある水が どれだけ大切で 多すぎても少なすぎても 困ってしまうことに 私たちは自然の一員として 生かされているという 至極当たり前のことに ふ […]

続きを読む