カウンセラーの日常

カウンセラーの日常
「ありがとう」の魔法

夜寝る前に、きょうの感謝を言葉にしていましたが それを文字にすると更に効果が高まることを実感しています。 短くていいので、3つくらいでも きょうと言う日を振り返って感謝できること ありがたいと感じることを文字にしてみると […]

続きを読む
カウンセラーの日常
「ジジ」が咲きました。

少し前に蕾の状態で鉢植えが届きました。 これまでまともに咲かせたことのない私 プチトマトでさえ茎ばかり伸び実はつけず(涙) この子も‥‥と、ある意味覚悟しておりました。 それが、台風が去った翌日 こんなに可愛らしく咲いて […]

続きを読む
カウンセラーの日常
奉寄進

市内のいろんな場所で「奉寄進」の旗を目にしました。 あぁ、もうそういうシーズンなんですね。 秋祭り~日本の秋~実りの秋 子どもたちが神輿をかついで練り歩く姿は何とも可愛らしい。 もうすぐ新米が届きます。

続きを読む
カウンセラーの日常
秋の空

女心と秋の空 男心と秋の空 どっちもあり 心って コロコロ変わるからココロって言うらしい そんな言葉を思い出すような 秋の夕暮れでした 日没を過ぎても 瞬く間に変わる空模様 その絵画のような美しさに釘付けでした。

続きを読む
カウンセラーの日常
「気をつけてね」

バスから降りてすぐのその道路では 朝から工事をしていました。 割と大きな道路で車の通行量も結構あります。 旗を振り一緒に歩きながら、安全な場所に誘導してくださる方 そのさりげなさに思わず 「ありがとうございます」と笑顔を […]

続きを読む
カウンセラーの日常
こんにちは赤ちゃん

帰りのバスに乗っていたら 通路を隔てた席の、抱っこされた赤ちゃんと 目が合った 私が「にっ」と笑うと 赤ちゃんも「にっ」と笑顔を見せてくれた そのしぐさも笑顔もとっても可愛くて さらに笑顔を向けると 赤ちゃんもさらに嬉し […]

続きを読む
カウンセラーの日常
浅野家と広島藩

図らずも「浅野家と広島藩」について想いを致す一日となりました。 県立美術館の「浅野家の至宝展」に出かけ 隣接している縮景園の清風館でお茶を頂き   図書館に行ったら、展示ホールで 「浅野家と広島藩~初代長政から最後の藩主 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
梨と一緒に届いたもの

従姉から梨が届きました。 祖父母が健在だったころ 父方からも母方からも梨が届き 幼いころからずっと 「梨はタダで食べ放題の果物」 という、刷り込みが入ってしまったワタクシ。 実際に自分で買うようになってから 「えっ!?こ […]

続きを読む
カウンセラーの日常
新しい手帳を買いました。

来年用の新しい手帳を買いました。 いつもは10月くらいに買いたくなるのですが 今年は何故か気になって手帳売り場へ まだ、そんなに混雑もしてなくて お品もたくさん、新しいままで並んでいました。 いろいろ見るけど 結局、高橋 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
ゴーヤの酢漬け

この夏、酢漬けにハマったモンデンです。 新ショウガやミョウガもバッチリ美味しく頂きましたが 何とというか、遂にというかゴーヤも酢漬けにしてみました。 これは、美味しいですよと教えて頂いたのですが ちょっとイメージし難かっ […]

続きを読む