カウンセラーの日常
さつまチップスを作ってみた(つもり)
芋けんぴが食べたくなった。土佐の芋けんぴ。 近くには売ってなくて、自分で挑戦するには ハードル高そう。で、さつまチップスなら マネできるかなと思ってチャレンジしてみた けど、真似にならず。 蓮根チップスもクタクタでサマに […]
自分で着物を着てみた
こうなったらいいなと思う事や手にしたいと 願っている事は、だいたい2年くらいで成就 していたり、近くなっていたりします。 今月なぜかそわそわと落ち着かない気配。 2年前の暮れ「自分にやりたいことをやらせ て […]
知ってたけど、見てなかった
日本地図を買いました。その昔、地図帳には 日本列島のラインを描くように鉄道の線路が 繋がっていて「線路は続くよどこまでも」の 歌のようでした。 今、線路は途中で途切れています。 それを目にして、心の中で思い描いていたの […]
松江で「コミュニケーション講座」しました。
朝寒かったのでコートにショールにマスク という完全防寒でうかがったのですが、 松江は快晴で暖かく、ウエルカムな気候 でした。 山陰は、文字通り山の陰で冬はどんよりと した雲が垂れこめた天候が続きがちです。 その分、暖かさ […]
都合の良い記憶の世界
完了した過去の出来事の中で、そこだけまる で壊れないシャボン玉の中に守られているか のような思い出があったりします。 それはふわふわしていて心地よく温かいもの だったりして。 ある日目にする「無いはずのモノ」の出現は 現 […]
ありがたきかな忘却力
度忘れとか物忘れとか「忘れる」ことに どこか恐れを抱いたりします。 しかし、忘却力があるお陰で助かっている こともたくさんあると思うのです。 もし、全てを鮮明に覚えているとしたら? 忘れるという能力が備わっていなかったら […]