2019年4月4日 / 最終更新日 : 2019年4月4日 門田 保子 ほっと一息 感性を取り戻すためにできること 私たちは、常々何かと「評価」にさらされています。 絵を描くということでさえ 小学校に入ってからは「評価」がありました。 その結果、自分は「絵は苦手だ」と描くこと そのものをためらってしまう方も少なくないかも知れません。 […]
2019年3月20日 / 最終更新日 : 2019年3月20日 門田 保子 ほっと一息 風を通してあげる 縮景園の開花予想は3月22日とのこと そしてその日から夜桜ライトアップが 4月4日まで夜9時まで桜を楽しめます。 花冷えの季節は、うっかり風邪もひきやすかったりしますね。 発熱しなくとも、鼻詰まりも、咳も頭痛も 本人にし […]
2019年3月9日 / 最終更新日 : 2019年3月9日 門田 保子 カウンセラーの日常 絶品味噌できた。 先日、お味噌の在庫をきらし あ~どうしよう そう言えば昨年仕込んだ味噌は どうなっているのかおそるおそる 開けてみたらば ジャーン 色はとっても味噌らしい どれどれ味見すると おぉぉぉぉコレは どんなに控えめにみても 今 […]
2019年3月4日 / 最終更新日 : 2019年3月4日 門田 保子 ほっと一息 泣きながら生まれてきた僕たちだから 嵐の名曲のひとつ 「感謝カンゲキ雨嵐」の中に 聴くたびに、そうだなと思うフレーズがあります。 ♫泣きながら生まれてきた僕たちはたぶんピンチに強い‥♬ (作詞:戸沢暢美 j-lyric.netより引用) 生きている間、多か […]
2019年3月3日 / 最終更新日 : 2019年3月3日 門田 保子 カウンセラーの日常 菱餅を思い出す~桃の節句 桃の節句に限らず、季節の行事は スーパーやコンビニやデパート先行で 感じることが多くなりました。 子どもの頃、2月になると 田舎から菱餅や干し柿などが届いていました。 菱餅のピンクが、年末に届くお餅にはない色で 子ども心 […]
2019年2月26日 / 最終更新日 : 2019年2月26日 門田 保子 ほっと一息 虫うごめく春 三寒四温と言いますが、 この暖かさは「一寒四温ぐらいだね」 と誰かが言いました。 まさにそんな温かさ 「蠢く」って 春の下に虫,虫 まさに虫うごめく春です。 週末には3月ですね。
2019年2月19日 / 最終更新日 : 2019年2月19日 門田 保子 カウンセラーの日常 愛の挨拶 エルガーの名曲「愛の挨拶」は あまりにも有名ですが 元々はピアノ曲なんですね 朝聴くのは弦楽器の方が爽やかでしょうか 私が、毎日「愛の挨拶」をしているのは 長年お世話になっている洗濯機さんです たぶんね、もうほんとはほぼ […]
2019年2月16日 / 最終更新日 : 2019年2月16日 門田 保子 ほっと一息 探し物をしていたら 探し物をしていたら いつか探していたものが あら、こんなところに 探し物はたちまち出てはこなかったけど まぁ今は特にいいのでしょう また、そのうち必要なタイミングで 出てくるのでしょう さ、きょうはもう夢の中へ。
2019年2月13日 / 最終更新日 : 2019年2月13日 門田 保子 カウンセラーの日常 やすらぎのひと時 思いがけなくアロマキャンドルを頂きました。 包みを開ける時からとってもいい香り 幸せって、案外こんなところにあったりする 気持ちが香りにブレンドされて届いてくるよう ほっとして、ふっと感謝が湧いてくる 心安らぐひととき。 […]
2019年2月9日 / 最終更新日 : 2019年2月9日 門田 保子 ほっと一息 身体は神様の宿る宮だと 身体は「神様の宿る宮」だと聞いたことがあります。 だから、そのように扱うことが大事 自分を大切に扱うって そう言うことかも知れないな~。 「忙しい」って「心」が「亡ぶ」と書きます。 そういう過ごし方をしてい […]