2019年5月31日 / 最終更新日 : 2019年5月31日 門田 保子 気づき それは自分のことだった 先日伺った大学の 緑いっぱい、広々としたキャンパス たくさんの学生さんたちとすれ違いました。 ここの学生さんたちは この恵まれた環境に 気づいているのかなー 当たり前って思ってるんじゃないかなぁ そんな思いでぴかぴか光る […]
2019年5月29日 / 最終更新日 : 2019年5月29日 門田 保子 気づき 置かれたところで 華麗に桜が咲き誇っていた場所に 一面のシロツメクサ たくさん王冠が作れそう 空を見上げるように 桜を仰ぎ見ていたのに 地面に可憐に咲く草花に、今 笑顔をもらっている 出番も役割もそれぞれに違う 持って生まれている命 ただ […]
2019年5月29日 / 最終更新日 : 2019年5月29日 門田 保子 気づき 人生のパスワード どんな未来を思い描くにしろ 先ずは今の自分にyesと言ってみよう 自分がキライでもその自分にyes 自分を許せなくてもその自分にyes こんなはずでは・・・と思っても その自分にyes yesなんて言えるはずないじゃない […]
2019年5月4日 / 最終更新日 : 2019年5月4日 門田 保子 カウンセラーの日常 法事に思うこと 法事って、故人のため というよりは 遺された人たちのためのもの なんだろうなと思う。 久しぶりに顔を合わせて ぎこちなかった会話も 徐々に打ち解けていく。 縁って そう簡単に切れるものでもないのかも知れません。 距離感や […]
2019年4月30日 / 最終更新日 : 2019年4月30日 門田 保子 気づき 両陛下のように 両陛下のように 「いつも笑顔でいる」 そのことにチャレンジしたという友人が います。 いつも笑顔でいる それだけでなんだか嬉しくなった とっても幸せな気持ちになった だから それから笑顔でいることが自然になった と彼女は […]
2019年4月11日 / 最終更新日 : 2019年4月11日 門田 保子 ほっと一息 大切なことは絵本の中に書いてある 子どもの時に、絵本に慣れ親しんだ方も そうでない方も 時々絵本を開いてみるといいかも知れません。 活字は苦手 そんな方こそ絵本は味方かも知れません。 絵本を読むのは子どもだけの特権ではありません。 絵本は心の食べ物、栄養 […]
2019年4月8日 / 最終更新日 : 2019年4月8日 門田 保子 気づき 友の転職 しばらくぶりに手紙をくれた友人が 転職するという 今の仕事への未練を感じつつ 新しい仕事への思いや リ・スタートする新鮮な気持ちが 伝わってきた 何歳になってもチャレンジする気持ちが 素敵だなと思う 人生に「失敗はない」 […]
2019年4月5日 / 最終更新日 : 2019年4月5日 門田 保子 気づき 人生のシナリオ 人生のシナリオは 決まっているのかいないのか 誰が書いているのか 自分で書いて生まれてきたのか 誰にもわかりません。 決まっていてもいなくても 創作の余地があってもなくても わかっていることは 今、ここに生きている とい […]
2019年4月4日 / 最終更新日 : 2019年4月4日 門田 保子 ほっと一息 感性を取り戻すためにできること 私たちは、常々何かと「評価」にさらされています。 絵を描くということでさえ 小学校に入ってからは「評価」がありました。 その結果、自分は「絵は苦手だ」と描くこと そのものをためらってしまう方も少なくないかも知れません。 […]
2019年3月31日 / 最終更新日 : 2019年3月31日 門田 保子 気づき 希望通りの花が咲かなかったあなたへ 3月は進学や就職、異動など 新しい次のページの前にあって 希望通りの結果が得られなかった方も いらっしゃると思います。 そんな時、 どうか自分をなだめたり 無理やり納得させたり 平気なふりをしたりしないで欲しいのです。 […]