2018年1月29日 / 最終更新日 : 2018年1月29日 門田 保子 気づき 器って 器って 広げたり伸ばしたり大きくしたり するものでも ないんじゃないかと思う そんなことしなくても もう備わっている 持って生まれた器が すでに用意されている 大きすぎて扱いづらいからって 小さいふりをしてるんじゃなくて […]
2018年1月26日 / 最終更新日 : 2018年1月26日 門田 保子 カウンセリング なにごとも なにごとも聴いてみないとわからない どこぞの噂に惑わされるより直接聴いてみる なにごとも見てみないとわからない 百聞は一見にしかずという なにごとも話してみないとわからない 口に出し言葉にしてみるうちに あれ!? 思って […]
2018年1月25日 / 最終更新日 : 2018年1月25日 門田 保子 カウンセリング 自己肯定感って 自己肯定感って 高い人は、ほとんど気にしないんだと思う 低い人は、上げようとして さらに下げてしまってたりする 今の自分じゃダメだから 変わらなきゃってするよりも まずは 低いままの自分を受け入れて認めてあげる あぁ低い […]
2018年1月24日 / 最終更新日 : 2018年1月24日 門田 保子 こころのこと(メンタル) 自分の姿 人は他者の中に自分を見ている 素敵だなぁと感じる時 そこにあなたの中の素敵があり イヤだなぁと感じる時 あなたの中のイヤなこと あるいはその中に隠れていることが 反応していたりする 他者はいつも その時々の自分を映してく […]
2018年1月22日 / 最終更新日 : 2018年1月22日 門田 保子 カウンセラーの日常 三週間続けてみた 朝起きて窓を開け放ち そのまま先ずはトイレ掃除する 一日のスタートを トイレ掃除から始めて3週間が経った。 これまでも トイレ掃除をしなかったわけではないけれど 顔も洗わず着替えもせず 窓を開けたらいきなりトイレ掃除をす […]
2018年1月21日 / 最終更新日 : 2018年1月21日 門田 保子 未分類 誰かの幸せを願うなら 誰かの幸せを願うなら 先ず自分が幸せであった方が良い 自分なんてとウソブクより 自分を幸せにするために 先ずはそこに全力を注いだ方が良い あふれ出る幸せは 何も願わなくても周りの人を幸せにするから。
2018年1月18日 / 最終更新日 : 2018年1月18日 門田 保子 カウンセラーの日常 ローラ 「大草原の小さな家」という西部開拓時代の アメリカの開拓農家一家を描いた ホームドラマがあった。 力強くたくましい父さんといつも優しい母さんと 大切に育てられて健全に育つ子どもたち。 そこにあったのは 裕福ではなくてもた […]
2018年1月14日 / 最終更新日 : 2018年1月13日 門田 保子 ほっと一息 預けられた 私たちは預けられたのだと思う 地球という星に だとしたら 自分一人で何とかしなくちゃ なんて背負い込むことはないのかも 背負いきれるものでもないのかも もっと気楽に 預かってもらってもいいのかも 預けてみてもいいのかも。
2018年1月13日 / 最終更新日 : 2018年1月13日 門田 保子 気づき センター試験 きょう、明日とセンター試験ですね。 ご本人も親御様も、どうしたって 普段とは違う面持ちでいらっしゃるのかも 知れません。 普段あまり雪の降らないここ広島でも センター試験の日は、なぜか雪が降る日が 多いように感じます。 […]
2018年1月12日 / 最終更新日 : 2018年1月12日 門田 保子 気づき 減算してみる お醤油も本当に美味しくて身体にも優しいのは 原材料が大豆、塩、小麦粉だけだったりする。 ベーコンも豚肉とハーブ塩だけで美味しいのに いろいろと加算されている物の方が多く出回っている。 食べ物に限らず 普段の生活の中で、余 […]