気づき

カウンセラーの日常
「わかりあう」って

「ちょっと理解できないわぁ~」なんて いう表現をされることがあります。 その「理解」の中には 自分ならそういう言動はとらない。 というちょっと非難めいた気持ちや、 自分の想像通りではなかった (期待を裏切られた)時の、残 […]

続きを読む
気づき
平凡であるということ

ある人は 「平凡に過ごしている自分が恥ずかしい」 と言い またある人は 「なぜ自分は波乱万丈なんだろう」 と言う。 傍目には「平凡」に映る人生が 本人の心の中は、激震の連続だったり その逆もしかりで、傍目には 「波乱万丈 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
思考が停止しても、動いているもの

造影剤を使って検査すると 検査後の尿は紫だったり、真っ黄色だったり するらしい。その色は造影剤の色。 静かに感動した。 およそ24時間、排尿するたびに まるで清涼飲料水のような真っ黄色や紫の尿に、 精巧にできている身体の […]

続きを読む
カウンセラーの日常
いただきます。

食事の前に合掌し「いただきます」という。 物心ついてから、家庭でも幼稚園や保育園、 学校や社会にでても、当たり前のように 「いただきます」と私たちは手を合わせる。 あらゆる食材の「生命」 大地や水、太陽など自然界の恵みと […]

続きを読む
カウンセラーの日常
二百十日

今日は、二百十日。 毎年、二百十日前後には空が荒れ模様に なりやすいと言われている。 約束通り?自然が猛威を見せて行った。 災害を受けられた方々の心痛を、私なりに 想わせていただきつつ、岩手県在住の 大切な方が無事である […]

続きを読む
カウンセリング
バランス(1)

例えば、もしそれが あなたにとって望ましい状態では なかったとしても それがあるからこそ成り立っている ことってあるのかも知れないね。  

続きを読む
気づき
手放す勇気

自分で自分をどうにかできたら、それは それで素晴らしいことなのでしょう 自分で自分をどうにもできないことを すっかり認めてあげることは、 もしかしたら 勇気がいることかもしれないけれど、 とても素敵なことだと思う それは […]

続きを読む
カウンセラーの日常
非日常の中で

いつもと違う日常で いつもと違う環境の中 違わないのは 自分という個体 その自分が いろんな反応をしている それが新鮮だったりする 本当は「日常」としていることは 「非日常」のかたまりで ただ私たちが「安心したい」がため […]

続きを読む
カウンセラーの日常
満員電車の君へ

今日もあと少しで終わります。 嬉しかったことも、楽しかったことも 悲しかったことも、悔しかったことも ちょっと残念だったことも 今日限り。 太陽はまた、新しく昇って 明るく明日を照らします。 きっと佳い一日になるでしょう […]

続きを読む
気づき
幸せを感じる瞬間

友人から手紙が届きました。 「毎日、○○公園の横を通って通勤しているのですが、 今の季節は緑がきれいで、花の香りもして、それだけ で幸せな気持ちになります。自分らしく生きてる感が 持てて、贅沢はできないけど、つつましく暮 […]

続きを読む