生きづらさの原因はいろいろあると思いますが
自分の資質というか本質を生きていない時
解放されない苦しみがついて回ります
なぜなら
万両は河津桜にはなれないし
河津桜もミモザにはなれません
それなのに私たちはしばしば
河津桜の方を羨ましく思ったり
おしゃれなミモザにならなきゃとしたり
それってヘンなのに
無駄に疲弊していることがあります
誰でも自分だけが持っている資質があります
その価値を認めないで
それはダメだとして他の花を咲かそうとしても咲かない
たとえそれが華やかじゃなくても
必要だから土筆は春に顔を出してくれるように
あなたにはあなたにしか咲かせられない花があります
自分の資質を生きる時、きっとあなたが最も輝く。
変わらずここにいますから
- 公認心理師・臨床心理士
-
広島市中区八丁堀で対面カウンセリングを行なっています。
国内外からオンラインカウンセリングもご利用いただけます。
カウンセリングのご予約・お問合せ
Array
こころのこと(メンタル)2025年5月7日気だるい朝
ほっと一息2025年5月2日若葉の近くで
カウンセリング2025年4月17日「弱い」と「強い」
ほっと一息2025年4月14日「あまおう」とか、「とちおとめ」とか