最後に残ること
美味しいものを食べることが
何より好きな母は、毎日何を食べたか
きっちり記録している
身体の機能は、一昨年よりも昨年よりも
緩やかにだけど落ちてきている
少し歩くだけでも息が上がっている
思うように身体が動かなくなってきても
しんどいなど泣き言は言わない
時々上目線の発言をして
娘をウンザリさせたりもする
もしかしたら勝気な性格が、
母を人として存在させるための防波堤というか
枠組みのような働きをしているのかも知れないと思う
自分が通ってきたところまでは
振り返ることができるけれど
これからどういう老い方をするのかは未知数で
父の最期は見事で美しかったと思うけれど
母のゆっくり進む最後の時間は、何を見せてくれるのか
母と対峙しながら、人の一生って何なのか
最後に何が残るのか
ふと想ったりするこの頃。
何か新しいことをやってみようか
- 公認心理師・臨床心理士
-
対面でのカウンセリング、Zoom等でのオンラインカウンセリングにも対応しています。
カウンセリングのご予約・お問合せ