”子供の頃に描いていた夢”(くれたけ#44)その夢は、どんな形で今に繋がっているのでしょう
会社からのお題7月2つ目です。
子どもの頃の夢。
いろいろありましたが、記憶にあるのは
アナウンサー、物語を書く人、客室乗務員
(当時はスチュワーデスと呼ばれていました)
アナウンサーは、小学校の時放送部で
校内放送のアナウンサーをしていました。
音読や朗読が好きで、声を出して表現する
ことに関心があったのかなぁと思います。
わが子に毎日、存分に絵本の読み聞かせを
して楽しんでいました。ほぼ「劇団ひとり」
状態でした。ほんとは演劇部志望だったこと
も思い出しました。
物語書く人は、毎日ブログを書くのにつなが
っているのかなぁ。何かに遭遇した時の人物
描写、偶発的なシーンの言葉によるスケッチ
が好きだったりします。
スチュワーデスは、当時のテレビ番組の影響
が大きいと思いますが、客室乗務員の究極の
責務が乗客の安全・命を守ることであるなら、
心理カウンセラーにも通ずるところがあるの
かなと。
全て「心理カウンセラー」と講師活動をして
いる現在の私につながっているなぁと、少々
意外な気もしています。
何か新しいこと、やってみようか
- 公認心理師・臨床心理士
-
対面でのカウンセリング、Zoom等でのオンラインカウンセリングにも対応しています。
カウンセリングのご予約・お問合せ
Array
ほっと一息2025年4月14日「あまおう」とか、「とちおとめ」とか
気づき2025年4月9日欠けたピースを
こころのこと(メンタル)2025年4月8日顔を洗う時、意識すると断然変わってくること
カウンセリング2025年4月7日週末になると気分が落ちるあなたへ