断捨離に思う
どうしても捨てられなかった物を手放せて
自分の中にある執着の度合い、段階のよう
なものが、少し見えてきたような気がする。
それらを手放しても、思い出や濃密に過ごし
た時間の価値が下がる訳でもなく、何かが失
われる訳でもない。理屈ではわかっていても
腑に落ちるところまでなかなかいかなかった。
腑に落ちないのに、本に書いてあったからと
か講習で習ったからなどの基準で行動を選択
しなくてよかったと思う。
「正しいこと」を追い続けるとこころが疲弊
してしまう。自分が置いてきぼりになってし
まうから。できない時、選べない時はそれな
りに理由があるのだと思う。
物事には、それぞれにベストなタイミングが
あって、それはきっと個々に用意されていて
その時はやってくる。
だから、焦りも心配もいらないんだと思う。
変わらずここにいますから
- 公認心理師・臨床心理士
-
広島市中区八丁堀で対面カウンセリングを行なっています。
国内外からオンラインカウンセリングもご利用いただけます。
カウンセリングのご予約・お問合せ
Array
カウンセリング2025年4月17日「弱い」と「強い」
ほっと一息2025年4月14日「あまおう」とか、「とちおとめ」とか
気づき2025年4月9日欠けたピースを
こころのこと(メンタル)2025年4月8日顔を洗う時、意識すると断然変わってくること