カウンセラーの日常
仕舞

9月になった途端に使わなくていいなと思った。 夏の間中、こちらにはお世話になりました。 (新品のままで長い間引き出しにあったのですが、 捨てられなかったのは今年が出番だったからなんですね笑) 家では、この手拭いに保冷剤を […]

続きを読む
Blog-best5
8月のブログから~Best5

9月になりました。 朝夕涼しく、過ごしやすさを感じます。 近所の通学路にもまた活気が戻ってきました。 8月もたくさんの方に公式サイトを訪れて頂き ブログをお読み頂けましたこと、大変有難く 心から感謝申し上げます。 多くの […]

続きを読む
くれたけお題
「私が嫉妬したスゴい人」(くれたけ#70)

私が嫉妬したスゴイ人は、祖母です。 全くスゴイと感じさせないところも含めて 本当にスゴイ人だったなと思っています。 いるのかいないのかわからないくらいの気配 だったのに、全ては祖母のシナリオ通りという か、本当の意味で「 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
買えないお土産

懐かしい方が私を訪ねてくださった。 たずねて下さるだけでも嬉しいのに お土産を頂いた。 その方のお好きなお菓子で、以前も 頂いたことがあるのだけど、新製品が 出たからそれをどうしても食べて欲しくって 空港の売店にはなかっ […]

続きを読む
カウンセラーの日常
天地始粛

日本には、1年を24等分した24節気と それをさらに三分割した72候という季節があります。 今は14節気、暑さも収まるとされる処暑 第41候、天地始粛(てんちはじめてさむし)。 ようやく暑さも鎮まり万物が改まるとされる […]

続きを読む
気づき
運と顔

「運がいい」という人と 「運が悪い」という人がいる 判断基準は、 そう言っている当人の感覚だけなのだけど 「運がいい」と言っている人の方が 生き易そうではある そして「運が悪い」が口癖の人は 表情に不満が蓄積されているよ […]

続きを読む
カウンセラーの日常
台湾の姉妹

(爆風で飛ばされた石灯籠の中の石だけ新しくなっています) ボランティアガイドの日、ご案内したのは 台湾からの若い姉妹でした。 パッと見も雰囲気も、日本の方と間違うくらい 違和感のないお二人でした。 お姉さんの方は、日本語 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
最後の学費

先日、息子の最後の学費を納めました。 期日まで一か月以上ありましたが、 請求書が届いた翌日に即行で支払いました。 言い知れぬ解放感がありました笑。

続きを読む
こころのこと(メンタル)
コペルくん

昔「道徳」の時間に、下村湖人原作の短編で コペル君という男の子が主人公の物語が ありました。 「実践目標は小刻みに」という内容だったと思います。 例えば、ランニングを始めようと目標を持った としても、今まで走ったことがな […]

続きを読む
カウンセリング
癒してサイン

頭ではよくわかっていて そのとおりに行動したいし しようとしているのに どうも動きが止まってしまう時 それは 心の癒してサインなのかも知れません わかっているのに動けない時 頭では(意識)では望んでいても 心(潜在意識) […]

続きを読む