2017年12月10日 / 最終更新日 : 2017年12月10日 門田 保子 カウンセラーの日常 猫と化する日 猫舌です。 少し冷めるまで待てばいいだけです。 招き猫です。内心密かに喜んでおります。 が、しかし 喜べない猫化状況もありまして。。。 それは、コタツです。 猫はコタツで丸くなる って、童謡のワンフレーズですが コタツに […]
2017年12月9日 / 最終更新日 : 2017年12月9日 門田 保子 くれたけお題 「2017年を振り返って、この1年を“漢字一文字”で表してみました(くれたけ#78) ズバリ「足」でございます。 公私ともによく動いた1年でした。 北は北海道から南は九州宮崎県まで 躊躇なくいつも「ピンと来てゴー」 知らないところや土地勘のないところでは、 同じところを何回も歩き回り 健脚とはいえ へこた […]
2017年12月7日 / 最終更新日 : 2017年12月7日 門田 保子 カウンセリング もうやめよう もうやめよう 自分を説得するのは 自分の中の小さな棘や嘆きにフタをしてみたり それくらいのことと ないに等しいことのように扱ってみたり 大したことないんだからと 大人ぶってみたりするのは 小さかったはずの棘や嘆きは 幾重 […]
2017年12月6日 / 最終更新日 : 2017年12月6日 門田 保子 カウンセリング 寅さんの恋 寅さんはフーテンをやっているけど ああ見えて、義理人情に厚く礼節があり 智恵も魅力も備わっている人なのだ。 知ってか知らずか 五徳(義仁礼智信)を身につけている。 日本の花鳥風月を愛している。 女性にも求める理想があって […]
2017年12月4日 / 最終更新日 : 2017年12月4日 門田 保子 カウンセラーの日常 懐炉って (画像出典:Wikipedia) 昨年まで、カイロってほとんど使ったことも ありませんでした。 時々何かの行事で頂いても、そのまま残ってる 感じでした。 が、今年 寒い地方にでかけることがあったからか カイロにすっかり目 […]
2017年12月3日 / 最終更新日 : 2017年12月3日 門田 保子 言葉は友だち 「見ておれ父はいま生き直す」 「ちんぽこに飯粒つけて駆ける子よ見ておれ父はいま生き直す」 サラリーマン歌人として知られている 尾長幹也さんの詩集「解雇告ぐる日」 (2000年出版)から。 *** 「人生の勝ち負けの外に猫ふたつ陽に寝そべりて世間話す」 […]
2017年12月2日 / 最終更新日 : 2017年12月2日 門田 保子 カウンセラーの日常 抹茶ケーキにはならなかった (これはイメージです) 冷蔵庫をあけると団子の粉が目についた。 う~ん。。。団子をこねる気分にならず笑 米粉に違いないから、これでケーキでも? と思い付き、粉をふるって適当に材料を 混ぜていると今度はお抹茶が目に入ってき […]
2017年12月1日 / 最終更新日 : 2018年2月3日 門田 保子 Blog-best5 11月のブログから~Best5 何かのご縁で当サイトをご訪問くださり、 ブログをお読みくださりありがとうございます。 この拙いブログを通してご交流頂けますこと 心から感謝申し上げます。 街にはイルミネーションが輝き 師走はトナカイが連れ去ってしまうかの […]
2017年12月1日 / 最終更新日 : 2017年12月1日 門田 保子 くれたけお題 「集中力を高めるとっておきの方法」(くれたけ#77) 集中力って、 好きなことややりたくてしょうがないことを してる時って、意識せずとも集中してて きっと必要でもないのでしょうね。 とっておきの方法は特にないんですが こんなことしてるかな。 ・クリアリングする ・瞑想やマイ […]
2017年11月30日 / 最終更新日 : 2017年11月30日 門田 保子 カウンセラーの日常 「動けば動く」の法則 「動けば動く」って 例えばね、何かに詰まってて どうにかしたいと思うとき じっと考えているより そこから離れて動いてみると (掃除でも片づけでも何でも) 何かしら気づきやヒントが得られたり あるいは、何かの目的のために […]