2018年1月24日 / 最終更新日 : 2018年1月24日 門田 保子 こころのこと(メンタル) 自分の姿 人は他者の中に自分を見ている 素敵だなぁと感じる時 そこにあなたの中の素敵があり イヤだなぁと感じる時 あなたの中のイヤなこと あるいはその中に隠れていることが 反応していたりする 他者はいつも その時々の自分を映してく […]
2018年1月23日 / 最終更新日 : 2018年1月23日 門田 保子 くれたけお題 「予言 私の2018年はこんな一年になるでしょう」(くれたけ#79) ひとことで表現するなら 「隠れていたものが出てくる年になるでしょう」 なんだか、おみくじみたいですが笑 それは果たして何ぞや? きっと複数ある予感あり笑 我ながら楽しみな年でもあります。 【2018年1月の […]
2018年1月22日 / 最終更新日 : 2018年1月22日 門田 保子 カウンセラーの日常 三週間続けてみた 朝起きて窓を開け放ち そのまま先ずはトイレ掃除する 一日のスタートを トイレ掃除から始めて3週間が経った。 これまでも トイレ掃除をしなかったわけではないけれど 顔も洗わず着替えもせず 窓を開けたらいきなりトイレ掃除をす […]
2018年1月21日 / 最終更新日 : 2018年1月21日 門田 保子 未分類 誰かの幸せを願うなら 誰かの幸せを願うなら 先ず自分が幸せであった方が良い 自分なんてとウソブクより 自分を幸せにするために 先ずはそこに全力を注いだ方が良い あふれ出る幸せは 何も願わなくても周りの人を幸せにするから。
2018年1月20日 / 最終更新日 : 2018年1月20日 門田 保子 カウンセラーの日常 赤貝買いました。 出雲国ではお正月に「赤貝」を食べるという。 島根県在住の友人たちの 「お正月は赤貝がないと始まらない」 「美味しすぎて箸が止まらない」 というFB投稿を目にして 広島ではお正月は「はまぐり」なので 赤貝に興味津々だったわ […]
2018年1月19日 / 最終更新日 : 2018年1月19日 門田 保子 カウンセリング 依存するもの 逆説的になってしまうかも知れないのだけれど あなたに依存するものがあったことに 密かに安どしている そうしながらあなたは生き延びてくれた ひりひりするような辛過ぎる現実の中で 生きることを選び続けてくれた あなたの命を […]
2018年1月18日 / 最終更新日 : 2018年1月18日 門田 保子 カウンセラーの日常 ローラ 「大草原の小さな家」という西部開拓時代の アメリカの開拓農家一家を描いた ホームドラマがあった。 力強くたくましい父さんといつも優しい母さんと 大切に育てられて健全に育つ子どもたち。 そこにあったのは 裕福ではなくてもた […]
2018年1月17日 / 最終更新日 : 2018年1月17日 門田 保子 カウンセラーの日常 五里(夢)中 「五里霧中」を「五里夢中」と書く中学生は 実はそう多くないらしい。 でも「絶体絶命」は「絶対絶命」と間違えて しまうケースが半分くらいあるという話も。 四字熟語、日本語って奥が深くて楽しいですね。 さておき きょうの広島 […]
2018年1月16日 / 最終更新日 : 2018年1月16日 門田 保子 くれたけお題 「寒い日の楽しみ方」(くれたけ#80) ・お風呂を楽しむ ・温泉に入る ・こたつでみかん、ハーゲンダッツ ・こたつで猫と化す ・カイロを張って颯爽と歩く ・アツアツの焼き芋をハフハフ言ってたべる ・温かい飲み物の湯気を見る ・雪が降ったら誰もいないところを歩く […]
2018年1月14日 / 最終更新日 : 2018年1月13日 門田 保子 ほっと一息 預けられた 私たちは預けられたのだと思う 地球という星に だとしたら 自分一人で何とかしなくちゃ なんて背負い込むことはないのかも 背負いきれるものでもないのかも もっと気楽に 預かってもらってもいいのかも 預けてみてもいいのかも。