カウンセラーの日常
ほっと

家に帰ってさて何を食べようかなと 思っていつの間にか作っていたのはコレ 「味噌カツ」も「ひつまぶし」も それはそれは美味しかったし 世の中にこんな美味しいものがあるんだねと 幸せな気持ちに浸りながら その美味しさを忘れな […]

続きを読む
カウンセラーの日常
また逢う日まで「くれたけ音楽祭」

終りましたーーー! 「くれたけ音楽祭」 登壇した13人のカウンセラー仲間と 演奏してくださったコレステローラーズさん 登壇せずとも裏方で支えてくれた仲間たち 会場のarmadilloさんの美味しい料理 そして何よりご観覧 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
心の〇〇〇

もしも便秘が続いたら そりゃあ苦しいでしょう こころが苦しいのは こころにもうんこ 要らないものが溜まっているからです カウンセリングは こころのお掃除 出してスッキリお片付け 本来のあなたが輝きます。

続きを読む
カウンセリング
2:6:2

パレートの法則によると (※パレートの法則 気になる方はググってくださいね) 何もしなくても 世の中の2割の人は あなたのことが大好きで 別の2割の人たちは どうやったって あなたのことが好かんらしく 残りの6割の人たち […]

続きを読む
カウンセラーの日常
ぶちうまぁー

ふと目が合って わが家に連れ帰りました笑 その名も「ぶちうまぁー!のり天」 私の中の勝手なイメージでは あのイカフライに海苔が巻かれて 揚げてあるの図 だったりしたのですが 正体は海苔のフライでした。 名は体を表すとはこ […]

続きを読む
カウンセラーの日常
芽吹く時

お正月用に生けていた枝から 銀色スプレーをかいくぐって いつの間にか芽が出ていた 「芽吹く」とき 芽留めを施されてもなお 生きたい命は勝手に芽吹く そう、人の都合で勝手に決めないでくれ と言わんばかりに 寒さの中でじっと […]

続きを読む
お知らせ
気分は犍陀多(カンダタ)

いよいよ今週末に迫った「くれたけ音楽祭」 エントリー№6 門田保子 こちら↑盛り過ぎ感アリアリですが よくネットで見るのとイメージ違うと言われます。 是非リアルに会いにいらしてくださいませ。 気分はアップアップですが、 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
父の美意識

子どもの頃、田舎に帰省するたびに 父は近所や親戚に土産物を届けていた。 そして先方からも何かしら頂き物をしていた のだが、父はその時にお礼を言った後 道やお寺やどこかで顔を合わせた際にも またお礼を言い、翌日までお礼を言 […]

続きを読む
ほっと一息
無人島に何か一つ持って行くとしたら

無人島に何か一つだけ持って行くとしたら何を持って行きますか? という問いに ある方は 迷わず紙の「広辞苑」なんだそう なるほど いろいろ思索を深められそうです また、ある方は 「ナイフ」なんだそう 「魚を刺して取れるし、 […]

続きを読む
ほっと一息
そして神風は吹く

写真出典:時事ドットコムニュース 「2か月間滑れない間も毎日努力は続けてきました」 平昌五輪でインタビューに答えた羽生結弦選手のことばです。 羽生選手が出した結果の凄さに圧倒されながら この言葉の重さ、深さ、計り知れなさ […]

続きを読む