カウンセリング
初めてのつまずき

もしかしてそれは、あなたにとって 初めての「つまずき」なのかも知れません。 正解のないことに向き合おうとする時 自分の本当の姿に向き合うことを試される時 向き合うのが怖すぎて 自分のことがわからなくなってしまう ほめられ […]

続きを読む
花鳥風月
りんごの香り

きょうは立冬、そう聞くと より一層季節感を感じます。 早生のフジ林檎の香りが部屋中に立ち込めて 甘く酸っぱく懐かしさが混じりあったような 子ども時代のおとぎ話を思い出すような 何とも言えない良い香りです。 そして、実りの […]

続きを読む
カウンセリング
それはサイン

身体とこころは表裏一体なので 身体はこころのあるところについて行く その部位の痛みが 想定外に長引いているのは こころがもう少し待ってと サインを送っているのかも知れないね あなたの意識は 早く治りたい もうそろそろ痛み […]

続きを読む
カウンセリング
幸せになろうよ

誰かがあなたのために歌を歌ってくれなくても 白馬の王子に似た人が現れなくても 幸せになろうよ あなたは誰かの付属品じゃなくて 「あなた」で 幸せって誰かがそうしてくれるものじゃなくて 自分でそうなるって決めるもの あなた […]

続きを読む
カウンセラーの日常
今宵も月がきれいです

午後3時半ごろ、青空の中、うっすらと まるで雲のように白いお月さまが出ていました。 こんな時間なのにお早いお出ましね。 夜、帰る時 真っ暗な中に白光りする、半分のお月さま スマホだと雰囲気が伝わらないのが残念ですが 空気 […]

続きを読む
カウンセリング
うすうす気づいている

どうしていいかわからない また同じ失敗をしてしまうんじゃないのか もう明るい未来は来ないかもしれないと思う 不安で眠れない 万事休す。。。 でも、本当はうすうす気づいてる そのメカニズムに 毎回のパターンに だけど、どう […]

続きを読む
Blog-best5
10月のBest5

きょうは、令和元年11月1日→1111 今月もう1回1の続く日がありますね。 11月11日→11111. あと2か月、早いな~って感じますが こんな風に「1」を並べてみると 何か、面白いような ただの数字なのに不思議な感 […]

続きを読む
くれたけお題
「あなたの座右の銘を教えて下さい」(#7)

Wikipediaによると、座右の銘(ざゆうのめい)とは、行動の戒めとするために日常的に心に留めておくための言葉。『文選』に収められた後漢の崔瑗(崔子玉)による文章「座右銘」に由来する。(引用:Wikipedia) これ […]

続きを読む
カウンセリング
幸不幸

幸不幸 右から読んでも「こうふこう」 左から読んでも「こうふこう」 幸せも不幸せも、不二なり 二つはコインの表と裏のように一体なんじゃないだろうか あなたが感じている幸せと 他の誰かの目に写る幸せに見える光景とは 必ずし […]

続きを読む
カウンセリング
こころと身体の反応が違っても

身体とこころの反応が違っても あなたに罪はないんです 身体が勝手に反応してしまうのは ただの「反応」で 膝をたたいたら勝手に 膝下の足が前に出てしまうように あなたの意志とは関係ないんです 憎しみの感情を止められないのも […]

続きを読む