「水に流す」という表現は、子どもの時は
あまり使わなかったのではないかと思います。
きっと大人になってからの方が深く感じること
のできる表現なのではないかと思います。
なかったことにする。和解する。
リセットする。そんな意味に使う
あるはずのものをなくすという意味もある
「流す」。
「流す」って
今が、もう次の瞬間には今じゃなくなって
今の後ろ側についている。
水に流している間中、目に見えて「今」 が
どんどん新しくなっているのを感じられる、
風情のある表現だなと思います。
「そうめん流し」だって一瞬にして
目の前を通り過ぎるし、「灯篭流し」
も川下へと流れていく様を見ることができます。
水に流したいこと。流したくないこと。
流せないこと。流すわけにはいかないこと。
夏は、きっとそういうことが見え隠れする
季節なんじゃないかと思います。
水をいつもより身近に感じる季節。
何はともあれ、猛暑が続きます。
毎日の水分補給。 よろしくお願いします。
変わらずここにいますから
- 公認心理師・臨床心理士
-
広島市中区八丁堀で対面カウンセリングを行なっています。
国内外からオンラインカウンセリングもご利用いただけます。
カウンセリングのご予約・お問合せ
Array
こころのこと(メンタル)2025年5月7日気だるい朝
ほっと一息2025年5月2日若葉の近くで
カウンセリング2025年4月17日「弱い」と「強い」
ほっと一息2025年4月14日「あまおう」とか、「とちおとめ」とか