すでに手にしている価値
豊かであるかどうかを測る方法は
いろいろですが
すでに手にしている豊かさについて
より深く感じられる方法について
お伝えしてみたいと思います。
すでに手にしている豊かさって何?
と、もしかしたら先ずそこで
引っ掛かりを感じられたかも知れませんね。
例えば何かを無償で提供されたりしたこと
ありませんか?
お試し〇〇だったり、無料で何かに参加
させて貰えたり。
応募してプレゼントが当たったり。
そんな時、あ!良かった。ラッキー。
で終わらせるのもありですが、
もしそこに何か価値を感じて
その価値を存在させたいと思った時
価格にしたらどれぐらいになるだろう
と考えます。
そして、その金額をプールするなり
ノートか何かにつけておきます。
何の対価も求められずに与えられたこと。
受け取れるだけの価値が既に備わっている
ということです。
(無論提供する側にはそれなりの理由がある
かも知れません。そこは考慮しません)
その通帳なりノートなりを見ると
何もしていないのに、すでにこんなに価値を
手にしていることに気づけたりします。
セルフイメージを上げることにもつながり
ますし、感謝が湧いてきます。
恩送り、という言葉が浮かんできたりします。
変わらずここにいますから
- 公認心理師・臨床心理士
-
広島市中区八丁堀で対面カウンセリングを行なっています。
国内外からオンラインカウンセリングもご利用いただけます。
カウンセリングのご予約・お問合せ
Array
カウンセリング2025年4月17日「弱い」と「強い」
ほっと一息2025年4月14日「あまおう」とか、「とちおとめ」とか
気づき2025年4月9日欠けたピースを
こころのこと(メンタル)2025年4月8日顔を洗う時、意識すると断然変わってくること