「ない」の中に「ある」こと
買い物に行く気が起きず、
冷蔵庫を開けても
パッとせずありゃりゃとなった時
だし昆布を小さく切ってご飯と一緒に炊き
しらす干し、酢生姜、ごまを混ぜて
ハーブと錦糸卵と海苔の千切りを散らして
なんちゃって「ちらし寿司」ができました。
こう言う時って何かとても得した気分に
なったりもするのですが
もともと「ない」って「ある」の
裏返しなんじゃないのかなって思います。
モノやお金以外にも「気持ち」や「こころ」
もそうかも知れません。
「~してくれない」
「~もってない」
「できない」
・・・・・・・・ない
「ない」の裏には
本当は豊かな「ある」が
隠れているのかも知れません。
変わらずここにいますから
- 公認心理師・臨床心理士
-
広島市中区八丁堀で対面カウンセリングを行なっています。
国内外からオンラインカウンセリングもご利用いただけます。
カウンセリングのご予約・お問合せ
Array
カウンセリング2025年4月17日「弱い」と「強い」
ほっと一息2025年4月14日「あまおう」とか、「とちおとめ」とか
気づき2025年4月9日欠けたピースを
こころのこと(メンタル)2025年4月8日顔を洗う時、意識すると断然変わってくること