春は張る、腫る
咲き始めた色とりどりの花に春を感じます。
風に吹かれて、花粉もホコリも飛んできます。
春になると水温が上がり
固く凍っていた池の氷も溶けて
冬の間に下に溜まっていたゴミなどが
水面に浮かんで来るように
人の身体にも溜まっていた
要らない物が浮腫みとなって現れたり
肩が張る
だからハル=腫る=張る=春
という説もあるようです。
どちらにしても、命萌える季節には
不具合や微調整が必要なことも
起こりますね。
変化を受け入れながら
ケアもしてあげて
無理せず自分のペースで進んでいきましょう。
華やかさに急がされる必要はないのですよ。
変わらずここにいますから
- 公認心理師・臨床心理士
-
広島市中区八丁堀で対面カウンセリングを行なっています。
国内外からオンラインカウンセリングもご利用いただけます。
カウンセリングのご予約・お問合せ
Array
カウンセリング2025年4月17日「弱い」と「強い」
ほっと一息2025年4月14日「あまおう」とか、「とちおとめ」とか
気づき2025年4月9日欠けたピースを
こころのこと(メンタル)2025年4月8日顔を洗う時、意識すると断然変わってくること