犬も歩けば・・・
(のれんの画像はお借りしました)
ふと横道に入ってみたら、小さな呉服屋
さんがありました。 カフェや雑貨やさん
の間の、急いで通っていたら見逃すよう
な間口です。
店先は何となく柔らかい穏やかな雰囲気。
引き込まれるように中に入ってみて、着
物を自分で着たいのに帯結びに四苦八苦
していることを話してみると、ワンコイ
ンで教えてもらえるとのこと。
早速行ってみました。
帯結びだけじゃなくて、長襦袢の着方か
ら親切に丁寧に教えてくださいました。
若い頃に着ていた紬の着物です。
商品を売ろうとかいっさいなくて、ひた
すらぎこちない受講生一名に付き添って
くださいました。とても感謝が湧いてき
て、また行きたくなりました。
自分で着れるようになりたいと思って、
そのことをブログにも書いたり言ったり
していたら、教えて頂くのに私にぴった
りのところ(お店)が現れました。
参考記事:自分で着物を着てみた
きょうは鏡開きの日でもありました。
「鏡」は円満を、「開く」は末広がりを
意味します。とても円満で末広がりを感
じる1日になりました。
変わらずここにいますから
- 公認心理師・臨床心理士
-
広島市中区八丁堀で対面カウンセリングを行なっています。
国内外からオンラインカウンセリングもご利用いただけます。
カウンセリングのご予約・お問合せ
Array
カウンセリング2025年4月17日「弱い」と「強い」
ほっと一息2025年4月14日「あまおう」とか、「とちおとめ」とか
気づき2025年4月9日欠けたピースを
こころのこと(メンタル)2025年4月8日顔を洗う時、意識すると断然変わってくること