台所用品は少ない方だと思う。
そして、うまくもないのにお鍋や道具には
けっこう思い入れを抱いていたりする笑。
そのくせ、炊飯用に買った土鍋には
いつの間に亀裂が入ってしまい
梅干しを漬けようと志高く抱いて
購入した割と高価なカメは、すぐに
何かの拍子にぶつけて蓋を壊してしまい
あまりパッとしない現実もある。
そんな中で
壊れる心配のない南部鉄。
年に2回程度登場するすき焼き用鍋以外は
存在すら忘れかけていたのだけど
いや、忘れたふりをしていたかも笑
見てしまった。
いつも使っているプラスチックの
コーヒー用ペーパーホルダーの後ろに
重いのと、お手入れがちょっと。。。な感じで
たぶん遠ざかっていたのだと思うのですが
使ってみました。
きっと、何年も使ってないけど在ったのは
今日という日が来ることをきっと心の奥で
知っていたからなのかな。
明日は明日の風が吹く
- 公認心理師・臨床心理士
-
広島市中区八丁堀で対面カウンセリングを行なっています。
国内外からオンラインカウンセリングもご利用いただけます。
カウンセリングのご予約・お問合せ
Array
こころのこと(メンタル)2025年5月7日気だるい朝
ほっと一息2025年5月2日若葉の近くで
カウンセリング2025年4月17日「弱い」と「強い」
ほっと一息2025年4月14日「あまおう」とか、「とちおとめ」とか