わたしが「ピンチを乗り越えた時の話」(くれたけ#114)
それがね、これがそうです…
っていう話がないんですよーー。
せっかくタイトルに期待してクリックしてくださった方
ごめんなさい。
ただ、言えるのは
もしかしたら
そんなピンチはないようでいて
「いつもピンチ」なのかも
っていうことなんです(苦笑)
でね、
あ、もうダメかも~
もうほんとにダメかも~
絶体絶命
その、とことん ザ・ピンチ
みたいな時、扉が開くんです
嬉しい気持ちに浸っていたら
また次に新しい課題が出てる…
なので、乗り越えるというよりは
「受け入れる」というか、そのまま行っちゃう感じ。。。なのかなぁ
人事を尽くして天命を待つ
(というほど、尽くしてないかもしれません)
待てば海路の日和あり
(というほど、待ってないかもしれません)
どうにもならなかったら
どうにもならないところで
どうにかなるんじゃないか
そんな感じです。
伝わりますでしょうか。
そしてね、私は、まだというかお蔭様でというか
きょうも生きて、こうしてブログを書くことができている
期待外れだったにもかかわらず読んでくださってる方がいる
いつも最善を歩ませていただいていると思うんです。
【2019年6月のお題-2】わたしが「ピンチを乗り越えた時の話」を聞いてください。(くれたけ#114)
何か新しいこと、やってみようか
- 公認心理師・臨床心理士
-
対面でのカウンセリング、Zoom等でのオンラインカウンセリングにも対応しています。
カウンセリングのご予約・お問合せ
Array
カウンセリング2025年4月17日「弱い」と「強い」
ほっと一息2025年4月14日「あまおう」とか、「とちおとめ」とか
気づき2025年4月9日欠けたピースを
こころのこと(メンタル)2025年4月8日顔を洗う時、意識すると断然変わってくること