見え方は違っても
梅や桜や菊や松のように
その名の下で「茶会」が開かれるような
華やかさや重厚感のある植物を前にする時
人は思わず歓声を上げ目を見張るのだろう。
目も口もまん丸にして
植物を愛でるだけでなく
丹精込めて育てられた人への賞賛も込めて。
一方で、場所を選ばず
例えそれがコンクリートの隙間であっても
いつの間にと思わせるタイミングで
自由に顔を出し花を咲かせ
緑を広げている植物もある。
たんぽぽやよもぎや土筆などなど。
こちらに出会った時は
その可愛さ可憐さに思わず
目を細めてしまうのだろう。
育てられて愛でられる植物にも
自然発生的に群生する植物にも
きっとどちらにも
美しさも可愛らしさも力強さも
備わっているのだと思う。
ただ見せ方や現れ方が違うだけで。
変わらずここにいますから
- 公認心理師・臨床心理士
-
広島市中区八丁堀で対面カウンセリングを行なっています。
国内外からオンラインカウンセリングもご利用いただけます。
カウンセリングのご予約・お問合せ
Array
カウンセリング2025年4月17日「弱い」と「強い」
ほっと一息2025年4月14日「あまおう」とか、「とちおとめ」とか
気づき2025年4月9日欠けたピースを
こころのこと(メンタル)2025年4月8日顔を洗う時、意識すると断然変わってくること