大人はわかってくれない
本当はいつも愛されている。
ただそれが「望む形で」届くとは限らない。
人はそのギャップにしばしば悩み苦しむ。
自分の人生に口を出さないで、
あなたの思い通りにしようとしないでと
反発したり、愛されてないと拗ねてみたり。
そこに良し悪しはないのだけれど
欲しくない感情を抱く苦しさがあるなら
理解を求めずに、
あなたが望む形の愛情を求めることを手放し
言葉の向こうにある気持ちだけ受け取ったらいい。
あなたを苦しめようと思って言ってるんじゃなくて
きっとそれは、今の段階での
あなたへの精いっぱいの愛情表現なんだと思います。
理解し合おうなんて期待せずに
気持ちだけ受け取れるようになると、
コミュニケーションが驚くほどスムースに
流れ始めたりします。
参考記事:叔父からの電話
変わらずここにいますから
- 公認心理師・臨床心理士
-
広島市中区八丁堀で対面カウンセリングを行なっています。
国内外からオンラインカウンセリングもご利用いただけます。
カウンセリングのご予約・お問合せ
Array
カウンセリング2025年4月17日「弱い」と「強い」
ほっと一息2025年4月14日「あまおう」とか、「とちおとめ」とか
気づき2025年4月9日欠けたピースを
こころのこと(メンタル)2025年4月8日顔を洗う時、意識すると断然変わってくること