逃げるって
話題の「逃げるは恥だが役に立つ」という
のはハンガリーのことわざで
ハンガリー語を習っている友人の話では
「自分の戦う場所を選ぶべし」とか
「自分の才能にあった仕事を選べ」っていう
意味だそうです。
また、逃げるのはカッコ悪いけど生き延びる
こと、例えカッコ悪かったとしても、生きる
ことを最優先したら良いじゃないですか的な
セリフを「津崎さん」※はおっしゃっていた
ように思います。
※「逃げるは恥だが役に立つ」の中の登場人物
「逃げる」っていうと
ずるい、卑怯、小賢しいなどのあまり良い
イメージは浮かびませんが、
もう堂々と逃げたらいいやん
って思います。
頑張って我慢して耐えて、最後こらえきれ
なくて体や心に負担をかけてしまうより
堂々と逃げることが生きること。
逃げるって勇気がいることかも。
そして
「逃げるが勝ち」なのかも。
変わらずここにいますから
- 公認心理師・臨床心理士
-
広島市中区八丁堀で対面カウンセリングを行なっています。
国内外からオンラインカウンセリングもご利用いただけます。
カウンセリングのご予約・お問合せ
Array
カウンセリング2025年4月17日「弱い」と「強い」
ほっと一息2025年4月14日「あまおう」とか、「とちおとめ」とか
気づき2025年4月9日欠けたピースを
こころのこと(メンタル)2025年4月8日顔を洗う時、意識すると断然変わってくること