2017年6月12日
ウグイスが鳴いている 滑らかに鳴いている あっちからもこっちからも 仲間と合図するように 恋人といつまでも飽きずに語らうように どう?上手に鳴けるようになって と、自慢しているように ママに見てみてと言ってるみたいに 気 […]
2017年6月10日
(アヤメ) 縮景園であるお客様がおたずねになりました。 「ショウブとアヤメの違いって何ですか?」 ひよっこボランティアガイドには 少々苦手なおたずねです。 「少々お待ちください」と朝方教えてもらった 違いを思い出すべくし […]
2017年5月25日
比治山公園の中に広島市現代美術館が あります。 今は緑がいっぱいでとても癒されます。 桜の名所でもあります。 写真には写っていませんが、猫が モデルのように?のんびりとポーズを とるようにじっとしてたりします笑。 庭では […]
2017年5月23日
(天安河原につづく道、青く見えるのは川) 天岩戸神社に参り、 初めて天岩戸に詣でました。 新緑と太陽の光と何とも言えない 霞がかったような部分もあり 表現しづらい美しいところでした。 どんな絵も優れた写真も この大自然が […]
2017年5月19日
夜明け前 鳥たちが、まるで今日一日の始まりを合図する かのように鳴いている。 太陽が昇ってくる直前の風に 木々の葉や植物がわさわさわさと揺れて 今日という劇場の緞帳があがるように さーっっといっせいに揺れている。 地上か […]
2017年5月16日
外国の人が、日本の歌を 流暢な発音で情感たっぷりと歌っていた。 あぁ、日本語って なんて美しいんだろう~って思った。 言葉の響きの美しさ 表現の豊かさ奥深さ 胸に沁みて 聞きながら 誇らしい気持ちが湧いてきた。 &nbs […]
2017年5月3日
5月の会社からのお題です。 友だちが遊びに来た時に連れていきたい 観光場所と言えば‥‥‥もちろん 今更ですが 名勝縮景園 こちらでございます。 広島といえば、平和都市 原爆ドームや平和公園、 日本三景の一つ安芸の宮島を […]
2017年4月30日
名勝縮景園で茶摘み祭りがありました。 1年に1回だけ毎年八十八夜に近い 日曜に行われているようです。 朝から茶摘み乙女が茶葉を摘んで もみ蒸し、新茶がふるまわれます。 (ちなみにふるまわれる新茶はお茶屋さんのものだそうで […]
2017年4月22日
きょうの米子は一日中快晴が続いていて 風が吹いていましたが、気持ちの良い一日でした。 ずっと気になっていた産土神社に参りました。 産土神は、生まれた土地の守護神のことで 私の場合は、米子市の賀茂神社がこれにあたります。 […]
2017年4月11日
月はいろいろな形を見せてくれる。 その形によって、地球人の私たちは 三日月とか上弦の月だとか満月だとか 勝手に呼んでいるけれど 月は丸い。 あなたも、 いろいろな見え方や現れ方があって 印象もきっと様々なのだろうけれど […]