カウンセラーの日常

カウンセラーの日常
それ、本当ですか?

○○さんは、こんな人。 △▽さんは、あんな人。 ◇◇さんは、そんな人。 よく知ってる、わかってるとばかりに 断定的に言ってしまうことあったりします。 もしかしたら、 言われているほうは、こんなキャラやあんな キャラ、そん […]

続きを読む
カウンセラーの日常
枠、フレーム効果

あるお宅のブロック塀が1箇所だけ、こんな 風にわざと開けられていて、庭園の一部が、 まるで絵画の様にも写真の様にも感じられます。 もし、この枠がなかったら、この風景、そこから 見える草花にも目が行かなかったかも知れません […]

続きを読む
カウンセラーの日常
静かに季節は動いている

お盆に帰省して、ほんの2.3日ぶりなのに 帰ってくると虫の声がすっかり変わっている。 けたたましかった蝉の鳴き声が消えている。 夜聞こえるのはリンリンリン鈴虫の大合唱。 日中猛暑が続いていても、季節は動いている ことを教 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
やめられないとまらない

  ごくたまに、1年に1回か2年に1回くらい 突然無性に食べたくなることがあります。 バリバリという音と歯ごたえ、ちょっぴり ピリ辛系。 普段の食事は薄味。スイーツ系の私には 「たま」の味です。 これが、やめら […]

続きを読む
カウンセラーの日常
禍転じて福と為す

久々に麻婆豆腐を作ろうと、お豆腐の 水切りをしていました。 まな板の上にキッチンペーパーに包んだ お豆腐二丁を並べて、その上に水を張った ボールを載せていました。 何の問題もなかったのに、突然ボールが バランスを崩してひ […]

続きを読む
カウンセラーの日常
靴をみがく。

帰宅したら、脱いだ靴をすぐ磨く。 磨くというよりは拭くことが多い。 甲も中も底も。 たったそれだけで、きょう一日 あぁ良い日だったと感謝できる。 たったそれだけで、ホッとして 安堵している自分がいる。

続きを読む
カウンセラーの日常
男子のプライド

  ボランティアガイドをしていると、 入口でタクシーの運転手さんが大声で 「男子トイレ教えてあげてください!!」 見ると、2~3歳くらいの小さな男の子を 連れた父親らしき人が走ってこられます。 男の子の顔は、我 […]

続きを読む
カウンセラーの日常
祈りはパワー(広島原爆の日)

  今日8月6日は広島原爆の日。 毎年、朝8時15分には黙とうを捧げます。 原爆ドームの近くを走っている市内電車は、 停止し黙とうします。 たった1分間の黙とうですが、もし同じ時 世界中の人が平和を願って黙とう […]

続きを読む
カウンセラーの日常
時空を超えて届くもの

  家族、夫婦、親子、きょうだい、恋人、同僚、 友人、仲間… 付き合いの長短、距離感を含め 様々な関係性の中で私たちは生きています。 いつも誰かに見守られ助けられ愛されて 生きています。 あなたが本当に困ってい […]

続きを読む
カウンセラーの日常
自分で決めていい

  きょうは、土用の丑の日。 鰻を召し上がった方も多いかも知れませんね。 蒲焼にしましたか? 丼ですか?それともお重。 それともひつまぶし 両方ですか? 白焼きもありですよね。 そして、きょう食べないという選択 […]

続きを読む